照り焼き用常備タレ

阿鬼羅 @cook_40153286
照り焼き用の常備タレです。いちいち材料を測る必要がないので重宝します。
このレシピの生い立ち
味付けの時いちいち個別の調味料を合わせたり煮詰めるのが面倒なので、我が家では常備しています。
照り焼き用常備タレ
照り焼き用の常備タレです。いちいち材料を測る必要がないので重宝します。
このレシピの生い立ち
味付けの時いちいち個別の調味料を合わせたり煮詰めるのが面倒なので、我が家では常備しています。
作り方
- 1
すべての材料を鍋に入れ火にかけ、沸騰したら火を弱めるか火を1回消す。
- 2
沸騰すると一気に吹き上がってえらいことになるので、「沸騰キターッ」と思ったらまず火を消すのもアリです。
- 3
テフロン加工の鍋だと吹き上がりはステンレスやアルマイトほどではないようです。
- 4
火を弱めるか再度火をつけ、ふつふつと軽く沸騰する程度の火加減にしたら、15〜20分煮詰める。目安は最初の量の2/3程度。
- 5
適度なとろみがあるので、照り焼きに使う時、シャバシャバしません。
- 6
煮詰めるので醤油は余計なものが入ってない丸大豆醤油がおすすめです。
- 7
煮詰めている時に甘辛いいい匂いがして日本人としての幸せを感じます。
- 8
照り焼きはもちろん、醤油味の唐揚げの下味にも使えます。
- 9
煮物や甘い卵焼き用の常備タレはこちら。レシピID : 19051896
コツ・ポイント
一番気をつけるのは沸騰時です。「来るかな」と思ったら、絶対そばを離れないように。一瞬で吹き上がりコンロが大変なことになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18984773