水菜とベーコンの炒めもの

hagumix
hagumix @cook_40061378

冷蔵庫に余っている野菜とベーコンを鶏ガラスープの素で炒めたら、味付け入らずでなんでも美味しくできます!
このレシピの生い立ち
買って日が経ってしまった水菜をどうするか迷っててできた。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 水菜 スーパーで売ってるひと包み分(4株ぐらい?)
  2. ベーコン 3〜5枚
  3. 鶏ガラスープの素 小さじ2〜3

作り方

  1. 1

    水菜をざく切りにして、葉と茎を分けておく。
    ベーコンは短冊切りに。

  2. 2

    温めたフライパンに油(ごま油やオリーブ油などお好みで)をひいて、ベーコンを炒める。

  3. 3

    ベーコンにうっすら焦げ目がついたら、水菜の茎の方を先に入れ、後から葉の方を入れ、さっと炒める。炒め具合はお好みで。

  4. 4

    鶏ガラスープの素を振り入れて混ぜ合わせたら出来上がり。
    味が物足りない感じがしたら、塩コショウで調整。

  5. 5

    調味料は、鶏ガラスープの素以外に、ウェイパーやオイスターソースなど、なんでもいいと思います。

  6. 6

    12/05/31追記
    水菜とウインナーときのこをマヨネーズで炒め合わせるのもおいしいですよ!

  7. 7

    14/11/22話題入りしました。作って下さった方、ありがとうございます!

  8. 8

    キャベツとカイワレ、卵を加えてアレンジしました。

  9. 9

    卵に塩少々加え、多めの油でふんわり焼いて取り出す。野菜を炒め、野菜に火が通ったら卵を戻し入れて軽く混ぜあわせたら完成!

  10. 10

    2015/03追記
    キャベツを加える場合

  11. 11

    キャベツは炒めるより蒸した方が甘みが増すので、ベーコンを炒めたらキャベツを加え、酒又は水を振りかけて蓋をして蒸しました。

  12. 12

    それから水菜を加えて炒めあわせて完成!

コツ・ポイント

水菜のシャキシャキ感を楽しむには、茎と葉を分けて時間差で入れ、炒めすぎないようにするのがコツです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

hagumix
hagumix @cook_40061378
に公開
私、あまり料理が好きではありません。 そんな私でも作れる料理です。参考にしてくださる方がいれば、とっても嬉しいし励みにもなります。 そして私自身も色んな方のレシピを参考に楽しみたいと思っています♪ (時々、レシピの見直し修正をしています。)
もっと読む

似たレシピ