秋田の郷土料理☆きりたんぽ鍋

sou8180 @cook_40187911
ガラとまいたけから出るだしがたんぽに
ギュ~っと染み込んだ、きりたんぽ鍋です。
せりの香りがまた食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
寒くなると無性に食べたくなるおふくろの味です。我が家の定番を是非お試しください。
秋田の郷土料理☆きりたんぽ鍋
ガラとまいたけから出るだしがたんぽに
ギュ~っと染み込んだ、きりたんぽ鍋です。
せりの香りがまた食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
寒くなると無性に食べたくなるおふくろの味です。我が家の定番を是非お試しください。
作り方
- 1
鶏肉は食べやすい大きさに切る。
ごぼうはささがきして水にさらしておく。
長ネギは斜め切り。
せりは4cmくらいに切る。 - 2
鶏ガラをサッっと水洗いした後に鍋に入れ、水を鍋の7分目くらいまで入れ、だしをとる。
- 3
今回使用したきりたんぽです。
1本を半分に切って(もしくはちぎって)下さい。 - 4
ガラから旨みのだしがたっぷ~り♪
黄色っぽいのが鶏からの脂ですね。アクを取り除き、白だし、醤油、塩を加える。
- 5
下ごしらえしておいた鶏肉・ごぼうを入れ、まいたけ・糸こんにゃくも入れていく。
- 6
ひと煮立ちしたら長ネギも適当に入れます。
- 7
きりたんぽも並べ入れてください。
- 8
きりたんぽが柔らかく煮えるまで10分くらい煮る。
- 9
最後にせりをのせ、少ししんなりするくらいに火が通ったら、出来上がり!
コツ・ポイント
10月13日:レシピを少し変えました。
鶏ガラからのだしが出れば、あとは入れていくだけの簡単鍋です。
2日目になると、たんぽにだしがよくしみてて、また美味し^^
似たレシピ
-
-
我が家のおもてなし ”きりたんぽ鍋” 我が家のおもてなし ”きりたんぽ鍋”
寒い時期の我が家のおもてなしの定番です。メインがこの鍋で懐石風の料理を数点添えれば、かなり豪華になりますよ。十数年この具にこだわっていますが、これが一番美味しいと思います。 ふくろうりぼん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18991622