圧力鍋で 骨まで食べられるさんま煮

sachieママ @cook_40134548
甘辛味で、ご飯によく合います。
圧力鍋を使うので、手軽に骨までほっくり柔らかいさんま煮が作れます。
このレシピの生い立ち
秋になると登場する我が家の定番メニューです。
作り方
- 1
さんまは4等分にし、内臓などをきれいに洗い流す。
- 2
鍋にさんま、調味料、生姜を入れ火にかける。
強火にし、圧力がかかったら、弱火にし25分加圧する。 - 3
圧が抜けたら、煮汁がなくなるまで弱火で20分程度煮詰める。
- 4
焦げないように混ぜるが、箸で混ぜると皮が破けてしまうので、鍋をゆするようにする。
コツ・ポイント
ワタなどは残っていると臭みの原因になるので、よく洗います。
圧力鍋の加圧では、味が中にしみこまないので、柔らかくなったら、煮汁がなくなるまで味をからめます。
似たレシピ
-
骨まで食べれる☆圧力鍋でさんまの醤油煮 骨まで食べれる☆圧力鍋でさんまの醤油煮
骨までやわらか~さんまを丸ごと食べましょう♪圧力鍋で簡単☆美味しい~たくさん食べてカルシウムをとろう。(^^) バンザイ -
-
♡◎圧力鍋で♪骨まで食べれるさんまの煮物 ♡◎圧力鍋で♪骨まで食べれるさんまの煮物
圧力鍋で加圧10分だけ。骨まで食べれるさんまの煮物の出来上がり。付け合せのごぼうも美味しいです。 yummysunny -
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で簡単★骨までペロリのさんま煮 圧力鍋で簡単★骨までペロリのさんま煮
圧力鍋を使った秋刀魚煮。骨まで食べればカルシュウムも摂れるし、子供も食べやすい♪代わりに鯖を使うのもオススメです♪ccop
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18994900