いなり寿司 赤ずきんちゃん キャラ弁

とっこちゃんと娘
とっこちゃんと娘 @cook_40204635

赤ずきんちゃんを、いなり寿司にしてみました。

このレシピの生い立ち
お弁当…とくにキャラ弁歴は初心者で、前から作ってみたいと思い、日々 挑戦してます。
皆さんには頭が下がります。

いなり寿司 赤ずきんちゃん キャラ弁

赤ずきんちゃんを、いなり寿司にしてみました。

このレシピの生い立ち
お弁当…とくにキャラ弁歴は初心者で、前から作ってみたいと思い、日々 挑戦してます。
皆さんには頭が下がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

赤ずきんちゃん×1
  1. 油揚げ 1枚
  2. 70cc
  3. シソ酢(色つけ用) 小さじ1
  4. 醤油 小さじ1
  5. 三温糖 小さじ1
  6. 食紅(色つけ用) 耳かき 半分
  7. 小さじ1
  8. 錦糸たまご 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに水70ccとシソ酢をいれ沸騰させる。
    (好みで、いろんな酢が使えます)
    三温糖・醤油を入れて味を整えます。

  2. 2

    油揚げの端を切り、中をキレイに袋にする。フライパンに油揚げを入れて弱火で煮る。

  3. 3

    焦らず、ゆっくり裏表を返し色の付き具合を見ながら煮ていきます

  4. 4

    余熱をとったら、料理用ハサミで画像のように油揚げを切ります。

  5. 5

    6の前にしておくといいです!
    ご飯で頭の部分を握ったら錦糸卵をのせていく

  6. 6

    油揚げに、ご飯を入れてのせます。

  7. 7

    画像のように油揚げを閉じたら
    出来上がりです(*^.^*)
    ※油揚げの下の部分は後ろへ折り曲げて
    くださいね

  8. 8

    色々アレンジしてみてくださいね。
    上と下と分けて食べられます。

  9. 9

    オオカミは、ぶりの照り焼きです

  10. 10

    飾り切りなどは別でのせてます(*^_^*)
    レシピID :19008255

コツ・ポイント

油揚げを煮た後、冷蔵庫で冷やしておくと作業しやすいのと油揚げが、やぶれにくくできます。

ではでは ボンコラージュです(*^.^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とっこちゃんと娘
に公開
Bonjoure です♪私の母(とっこちゃん)から受け継いだお料理などなど…日々 勉強しながら楽しんで作ってます。
もっと読む

似たレシピ