えごまの葉のピリ辛漬け

annin @cook_40118624
炊き立てご飯にぴったりです。おにぎりに巻いてもイケますよ!大人の味ですが・・・
このレシピの生い立ち
青空市場で新鮮なえごまの葉を見つけ、ごはんの友にしたいと思い、作ってみました。
作り方
- 1
えごまの葉は洗い、水気をよく切っておきます。
- 2
カキ醤油、濃口醤油、みりんと鷹の爪(種を取ったもの)を鍋に入れ、一度煮立たせてから火を止めます。
- 3
2がまだ温かいうちに、ごま油、コチュジャン、おろしにんにくをいれてかきまぜ、漬け汁を作ります。
- 4
3の漬け汁にえごまの葉を1枚1枚くぐらせてから、保存用の容器に入れます。
- 5
冷蔵庫に入れて冷やしますが、時々えごまの葉の上下をひっくり返し、全体に味をゆきわたらせましょう。
- 6
しんなりしたら、好みでごまをかけてできあがり!
コツ・ポイント
漬けてから数時間してからでも食べられますが、丸1日以上置く方がえごまの葉のクセが和らぎ、味が丸くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
えごまの葉の醤油漬け&豚しゃぶで えごまの葉の醤油漬け&豚しゃぶで
茶色いおかず 二日間漬けたえごまの葉の醤油漬け。ご飯に巻いてもおいしいけど、豚しゃぶ肉で巻き巻き。いいつまみに♪ yummysunny -
-
簡単☆ご飯によく合うエゴマの葉の醤油漬け 簡単☆ご飯によく合うエゴマの葉の醤油漬け
これがあればご飯がいくらでも食べられます☆栄養豊富でピリッと美味しいエゴマの葉の醤油漬けを身近な材料で♪大葉でも◎ ★おぺこやん★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19001291