おひなさまの鮭カップ寿司

おそな @cook_40049407
調理は薄焼き卵のみ。鮭と大葉と白ゴマがベストマッチなお寿司です。お雛祭りのお楽しみに。
このレシピの生い立ち
鮭と青じそと白ゴマを混ぜたお寿司は母がよく作ってくれました。今回は娘のためにお雛様を飾ってみることにしました。
おひなさまの鮭カップ寿司
調理は薄焼き卵のみ。鮭と大葉と白ゴマがベストマッチなお寿司です。お雛祭りのお楽しみに。
このレシピの生い立ち
鮭と青じそと白ゴマを混ぜたお寿司は母がよく作ってくれました。今回は娘のためにお雛様を飾ってみることにしました。
作り方
- 1
ご飯にすし酢を混ぜ、冷ましておく。大葉は縦に4等分したら千切りにする。
- 2
すし飯に鮭・大葉・白ゴマを混ぜる。
- 3
2を3等分して、カップに入れる。
- 4
ウサギのお雛様を作る。鮭を細かくほぐしてご飯に混ぜ、2等分して楕円形に握る。
- 5
卵に塩・砂糖を加えて混ぜ、薄焼き卵を作る。
- 6
長方形に切り、2枚作る。それぞれ端から1cmくらいのところを型で抜く(2ヶ所)。半分にした海苔の上にずらしておく。
- 7
カニカマの赤い部分を割いて3mm幅にし、4に巻きつけ、着物の襟の部分にする。
- 8
7に6を巻きつける。ソーセージを薄く切り、花型に抜いたものを合わせた部分に上からパスタ(1cmくらい)でさしてとめる。
- 9
耳はソーセージを滴型に抜き、パスタでさしとめる。カニカマの白い部分を丸型にして顔の中央にのせ、海苔で目・鼻・口をつける。
- 10
ピックを頭の中央にさし、冠などにする。頬にケチャップを少々つけて、お雛様のできあがり。
- 11
3の上にお雛様をのせる。マグロを巻いた花・エビ・ソーセージの型抜き花・イクラで飾る。
似たレシピ
-
-
ひな祭り簡単ひし餅ちらし寿司❀カップ寿司 ひな祭り簡単ひし餅ちらし寿司❀カップ寿司
簡単で豪華に見えるスモークサーモンの薔薇が華やかなケーキ寿司❀お手軽なカクテル風アレンジも楽しめます♪ vegeful -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19007086