苦くない?お弁当に、ピーマンかつお節炒め

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

苦味の少ないピーマン選びと調理法で、苦くなく美味しいピーマンのかつお節炒めになります。お弁当にどうぞ!
このレシピの生い立ち
ピーマンをもらったので、お弁当用にと、できるだけ苦味が出ないように調理してみました。妻が以前によく作ってくれてました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2回分
  1. ピーマン 2個
  2. かつお節 適量
  3. サラダ油 小さじ1
  4. 砂糖 小さじ1/2
  5. みりん 小さじ1/2
  6. しょう油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ピーマンのヘタを見て、5角形(上)ではなく、6角形(下)の物を選びましょう。
    ☆ヘタが6角形など丸い方が苦くないです。

  2. 2

    ピーマンの種を取り除いて、縦方向に細かく切ります。
    ☆苦味成分が、輪切りより、縦方向に切った方が、出にくいです。

  3. 3

    フライパンに油をしいて、ピーマンを炒めます。
    ☆油に苦味成分が溶けでるので、拭き取るとさらに苦味が取れます。

  4. 4

    軽く炒めたら、砂糖を入れて炒めます。

  5. 5

    さらに、みりん、しょう油(小さじ1/2)を入れて、炒めます。

  6. 6

    かつお節、しょう油(小さじ1/2)を入れて、混ぜてます。

  7. 7

    おかずカップに盛り付けて、完成です。

  8. 8

    2019.3.6追記
    ピーマンの種の取り方
    テレビでペットボトルのキャップを回しながらゆっくり押し込むとやっていたが、

  9. 9

    結構大変。なので、ペティナイフでヘタの周りをぐるりと切って押し込むといい感じに取れるしこっちのが早いし綺麗に出来ます。

コツ・ポイント

※ピーマン選びと調理でピーマンも苦くなくなります。
※ヘタが6角形の物を選ぶ。
※ピーマンを縦に切る。
※油で炒め、油を拭き取る。
※砂糖で味付け。
※かつお節でマイルドに。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ