峠の釜めし ひとり分 絶品ふっくらごはん

駅弁 釜めしの器を再利用。ガス火でおいしく炊けました。弱火で8分~、蒸らし20分
このレシピの生い立ち
益子焼に行った時、同じサイズの小釜が千円で売られていた! 高い!そこで、有名駅弁「峠の釜めし」の容器を再利用したら炊きたて美味!
フタは鍋敷きにもなりますね。駅弁のこの容器、旅先で捨てられたらどこ行くんだろう?
峠の釜めし ひとり分 絶品ふっくらごはん
駅弁 釜めしの器を再利用。ガス火でおいしく炊けました。弱火で8分~、蒸らし20分
このレシピの生い立ち
益子焼に行った時、同じサイズの小釜が千円で売られていた! 高い!そこで、有名駅弁「峠の釜めし」の容器を再利用したら炊きたて美味!
フタは鍋敷きにもなりますね。駅弁のこの容器、旅先で捨てられたらどこ行くんだろう?
作り方
- 1
お米を研いて
器に入れる。
水を入れる。お釜の外側の底は
濡らさないように。ひび割れの原因。 - 2
30分浸すと完璧。急ぎならすぐに炊いても。
弱火で沸騰するまで約8~10分、
沸騰した後3分炊く。
タイマーが便利 - 3
ふきこぼれそうになったら、
ふたを少しずらす。
★やけどに注意、
危ないので、
火が消えないように見ていてください。 - 4
そのまま20分
ふたをして
蒸らす。
底からぐるっと
大きくすくうように混ぜる。 - 5
15分~20分よく蒸らすとふっくらとおいしくなるし、ごはんの粒が
こびりつきにくいです。
洗うのもラク、 - 6
しょうゆ小さじ2、缶コーンを入れて焼きとうもろこしご飯でも。レシピID :18136800
※しょうゆ&しらすも好きです。 - 7
とうもろこし、コーン缶で炊き込みご飯もOK
レシピID : 18136800 - 8
ちび釜は以前、梅干し、みその保管にしてました。
コツ・ポイント
◆急いでいるときは 研いだお米を水に浸さなくてもOK。
◆おこげを楽しむなら 炊飯の最後は やや中火で1分加熱。香ばしい匂いがしたらOK
◆蒸らし時間は20分以上置くとふっくら炊きあがります。
◆冷凍したごはんより炊きたては味も香りも抜群!
似たレシピ
-
-
-
-
100円の容器でレンジでご飯を炊く方法 100円の容器でレンジでご飯を炊く方法
100円の容器を使ってご飯を電子レンジで簡単に炊けます!炊飯器よりも早く美味しく手軽に炊けますよ!これで炊飯器いらず!? たかはしけい -
鍋で炊飯(白米) /災害時レシピにも 鍋で炊飯(白米) /災害時レシピにも
電気炊飯器より時短、省エネ、しかも美味しいです。災害で電気、ガスが止まっても水と火力さえ確保できれば、美味しく炊けます。 まやつか -
横川釜飯deお一人様ふっくら炊き立てご飯 横川釜飯deお一人様ふっくら炊き立てご飯
火にかけ20分♪ 炊き立て、つやつや、ふっくらご飯♪ 人気駅弁「横川の釜飯」の益子焼のお釜を再利用。1合までならOKですゆきポケ
-
ストウブでつやつやふっくら美味しいご飯 ストウブでつやつやふっくら美味しいご飯
一粒一粒がしっかりしてツヤもある美味しいご飯です。2021.4.28 タイトル変更、炊飯量目安の画像追加 kokoスタイル -
-
-
-
簡単!鍋でごはん☆炊飯器なしで炊く 簡単!鍋でごはん☆炊飯器なしで炊く
鍋で炊いたごはんは とても美味しいです。時間もかからず、また少量でも炊けます(^_-)一度体験しておくと役立つかも… deko262007
その他のレシピ