はまぐりのお吸いもの

remies
remies @smile_remies_kitchen

大きなはまぐりで,贅沢なお椀.
春らしい色合いの,美味しいお吸いものです.
おひな祭りの一品に.
このレシピの生い立ち
ひなまつりに毎年必ず作ります

はまぐりのお吸いもの

大きなはまぐりで,贅沢なお椀.
春らしい色合いの,美味しいお吸いものです.
おひな祭りの一品に.
このレシピの生い立ち
ひなまつりに毎年必ず作ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. はまぐり 6~8個くらい
  2. 梅の形のなまふ 少々
  3. 菜の花の穂先 8本分
  4. だし汁
  5. 800㏄くらい
  6. だしこぶ 10㎝くらい
  7. 大さじ2くらい
  8. 少々
  9. 薄口しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    はまぐりは,塩水に少しつけておき,よく洗っておきます

  2. 2

    お水とだしこぶと,はまぐりを鍋に入て煮ます.沸騰しそうになったらこぶを取り出します

  3. 3

    お酒を入れひと煮立ちしたらはまぐりも取り出しておきます

  4. 4

    なまふを切ってだしの中に入れます.塩.薄口醤油も入れて味を調えます

  5. 5

    菜の花の穂先を茹でて絞っておきます

  6. 6

    お椀にはまぐりと菜の花の穂先を入れ,だし汁を注ぎます

コツ・ポイント

なまふがあるとお椀が綺麗です.
はまぐりはいろいろなサイズがあります.大きいものはお椀にひとつ,小さいものは二つ入れています.
この季節ならではのお吸いものなので,大きなはまぐりで贅沢なお吸いものをいただきます.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ