シナモン風味、笑顔もとろける焼きりんご。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

寒い日はお部屋であつあつデザートを。
バニラアイスを添えればアップルパイ風。
りんごは加熱するとオリゴ糖が倍増します。
このレシピの生い立ち
寒い季節はスパイスがきいていて、あたたかいデザートでも食べて、体の芯からあたたまりましょ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. りんご紅玉など酸味の強いものがおすすめ。) 1個
  2. ★バター(またはココナッツオイル) 大さじ2(20g)
  3. ココナッツシュガーやきび砂糖など好みの甘味料 大さじ1〜2(好みで調整)
  4. ★シナモンパウダー、またはシナモンスティック(※) 小さじ1/2弱
  5. ラム酒(またはバニラエッセンス) 小さじ1
  6. 無塩バターの場合は塩をひとつまみ 少々
  7. バニラアイス、または生クリーム 好きなだけ。

作り方

  1. 1

    バターは室温にもどして柔らかくしておく。 ボールに★の材料を入れて、スプーン等でよく混ぜてシナモンバターを作る。

  2. 2

    りんごはティースプーンやペティナイフなどで底を少し残して芯をくり抜き、1のバターをたっぷり詰めて、耐熱皿にのせる。

  3. 3

    ※シナモンスティックの場合はバターの穴にそのまま差し込む。

    180度に予熱したオーブンで30〜40分焼く。

  4. 4

    りんごに竹串がスッと刺されば焼き上がり。
    あたたかいうちに生クリームをかけたり、バニラアイスを添えていただきます。

コツ・ポイント

■りんごの大きさによってバターの量は増減を。
■果肉がくったりするぐらい焼くと美味しいですよ。
■りんごの水溶性食物繊維ペクチンやオリゴ糖は、
生で食べるより、加熱すると倍増します。
どちらの成分も整腸作用があり、お通じを良くしてくれます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ