レンジで山菜おこわ

じぇちか
じぇちか @cook_40046877

レンジで簡単に出来ちゃいます。
山菜好き、おこわ好きなら、食べたくなったらすぐ出来ちゃうのでたまりません(*^_^*)。
このレシピの生い立ち
昔見た雑誌のレシピです。山菜をちょっと多めにしてみました。

レンジで山菜おこわ

レンジで簡単に出来ちゃいます。
山菜好き、おこわ好きなら、食べたくなったらすぐ出来ちゃうのでたまりません(*^_^*)。
このレシピの生い立ち
昔見た雑誌のレシピです。山菜をちょっと多めにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 2カップ(320g)
  2. 山菜の水煮 120g
  3. しめじ 50g(約1/2パック)
  4. まいたけ 50g(約1/2パック)
  5. 油揚げ 1枚(40g)
  6. ぎんなんの水煮 (缶詰・固形量55g入り)1缶
  7. 和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. みりん 大さじ1/2
  11. 大さじ1/3~1/2

作り方

  1. 1

    もち米は、といでざるに上げ、水気をきっておく。山菜の水煮は水洗いし、水気をしっかりときる。

  2. 2

    しめじ、まいたけはそれぞれ石づきを切り、手で細かくほぐす。

  3. 3

    油揚げは、縦半分に切ってから、横に幅5mmに切る。ぎんなんは汁気をきる。

  4. 4

    水1と1/2カップを耐熱のボールに入れ、和風だしの素、調味料を入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    もち米、山菜、しめじ、まいたけ、油揚げを加え、全体を混ぜる。

  6. 6

    ラップをして電子レンジ(600w)でまず10分加熱し、中心から外側に向かって全体を混ぜる。

  7. 7

    さらに5分加熱し、ぎんなんを加えて同様に混ぜ合わせ、3分加熱する。

  8. 8

    レンジから取り出して、ラップをしたまま10分ほどおいて蒸らし、全体をさっくりと混ぜる。

  9. 9

    出来上がり!
    レンジで簡単におこわが出来ちゃいました(*^_^*)。

コツ・ポイント

5の時に、全体をよく混ぜておいた方が、むらなく炊き上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じぇちか
じぇちか @cook_40046877
に公開
夫婦ふたりで、じぇちかです。よろしく~。
もっと読む

似たレシピ