お雛様の夜ご飯

適当なマメチカ
適当なマメチカ @cook_40132236

仕事が終わってからでも娘を喜ばせたくて
このレシピの生い立ち
時間がなくてもやっぱり行事ご飯が作りたくて。

お雛様の夜ご飯

仕事が終わってからでも娘を喜ばせたくて
このレシピの生い立ち
時間がなくてもやっぱり行事ご飯が作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 蒸しパン 10個
  2. 茶碗蒸しの具 カニカマ 枝豆 ほうれん草 好きなだけ
  3. 3個
  4. ダシ 360cc
  5. しょうゆ 塩 小1
  6. ハマグリ 15個
  7. ダシ 5杯分
  8. しょうゆ 塩 小1
  9. 大1
  10. 三つ葉 ゆずの皮 あれば浮身にする程度
  11. すし飯(梅干し3個、炒りごま青海苔大5) 3合
  12. 薄焼き卵 3個分
  13. きゅうり 1/3本
  14. サーモン 好きなだけ
  15. 唐揚げ 500g
  16. ハッシュドポテト 10個
  17. 水菜 2株
  18. プチトマト 5個
  19. きゅうり 1/2本

作り方

  1. 1

    蒸しパンのお雛様をつくる
    4391582

  2. 2

    茶碗蒸し
    具を入れてた茶碗に卵液を入れて、フライパンに入れ八分目までお湯を入れ沸騰したら弱火で10分

  3. 3

    ハマグリのお吸い物
    だし汁、しょうゆ、塩、酒を沸騰させハマグリを入れ口が空いたら出来上がり。三つ葉、ゆずの皮を浮かせる

  4. 4

    すしケーキ
    3合炊いたすし飯を1合づつ梅、炒りごま、青海苔とまぜて、ケーキ型に薄焼き卵、梅、ごま、海苔の順に詰める

  5. 5

    お皿をあててひっくり返しトッピング
    (今回はきゅうりとサーモン)

  6. 6

    水菜とミニトマトときゅうりのサラダ
    ハッシュドポテト
    唐揚げ
    をつくる

コツ・ポイント

すしケーキを三色にしようと思って梅、炒りごま、青海苔のすし飯にしましたが、梅では写真に写るほどのピンクにはなりませんでした。ゆかりの方がいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
適当なマメチカ
適当なマメチカ @cook_40132236
に公開
とにかく、適当です。あるもので代用ってのが大好き。適当ってステキですよね♡
もっと読む

似たレシピ