さっぱりスッキリレモネード♬

とべないアンパンマン @cook_40099388
夏はさっぱり夏バテ防止、冬はホットで風邪予防♬お好みの濃さに水や炭酸で割って下さい。
焼酎に入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔勤めてた保育園の運動会でバテバテの先生方の為に毎年作ってました(^^)
さっぱりスッキリレモネード♬
夏はさっぱり夏バテ防止、冬はホットで風邪予防♬お好みの濃さに水や炭酸で割って下さい。
焼酎に入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔勤めてた保育園の運動会でバテバテの先生方の為に毎年作ってました(^^)
作り方
- 1
レモンを綺麗に洗い、上と下を切ります。
- 2
残りの皮を中の薄皮と一緒にむきます。
- 3
順に全ての皮をむきます。
- 4
こんな感じになります。
- 5
縦の薄皮のところに包丁を入れてみかんの缶詰のような形にきる。
- 6
全部切ったら薄皮と果肉に分かれます。
果肉に残ってる種もこの時取ります。 - 7
果肉に砂糖を混ぜ、レンジで1〜2分加熱します。
果肉をほぐして出来上がりです。
コツ・ポイント
薄皮が入ると苦味がでます。レンジではなく鍋で煮てもできます。(^^)
私は剥いた皮はレモンピールにします。
上白糖でもハチミツでも出来ますがグラニュー糖を使った方がスッキリ美味しくできます。
似たレシピ
-
-
-
自家製レモネード原液 自家製レモネード原液
蜂蜜を少なめにすることで、レモンの酸味を活かした後味さっぱりの原液に仕上げました。原液はほぼ1日でできます。作り置きして冷蔵庫で冷やしておき、夏は冷水で割ってレモネード、炭酸水で割ってレモンスカッシュ、冬はお湯で割ってホットレモネード、など。大人はアルコールで割っても可。原液1に対し、水 or 炭酸水を4~6ぐらいで割るといい感じかも。 nin -
-
-
-
余ったかき氷シロップでレンチンレモネード 余ったかき氷シロップでレンチンレモネード
かき氷シロップが余っていたので、電子レンジでレモネードシロップにしました!炭酸水で割ってレモネードに!お湯で割ってホットレモネードに!紅茶に入れてレモンティーに!チューハイに入れたらレモンの風味が増します!もちろんかき氷のシロップとしても! ウクレレおじさん♪ -
スッキリ爽快☆大人のレモネードシロップ スッキリ爽快☆大人のレモネードシロップ
レモネードシロップ作っておけば、暑い日に炭酸水で割って最強!かき氷や氷水、お酒にも相性が良くてクエン酸も摂れるとか最高! 風来坊GEN
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19050088