りんごのシュトゥルーデル

オーストリアのパイ菓子です。ぱりぱりサクサクの生地が最高♪普通のパイ生地よりローカロリーなのが嬉しいです^^
このレシピの生い立ち
叔父さんからもらったフランス菓子の本に載っていたレシピをアレンジしました。
りんごのシュトゥルーデル
オーストリアのパイ菓子です。ぱりぱりサクサクの生地が最高♪普通のパイ生地よりローカロリーなのが嬉しいです^^
このレシピの生い立ち
叔父さんからもらったフランス菓子の本に載っていたレシピをアレンジしました。
作り方
- 1
*生地を作る
ボウルに生地の材料を入れ、手で混ぜ合わせる。 - 2
生地がまとまったら、滑らかになるまで捏ねる。
*手順3,4,5、6参照 - 3
まとめた生地をグーでぎゅーっと押し、
- 4
横に半分にたたんで、
- 5
それを90度向きを変え、たたむ。
- 6
ぎゅーっと押す。これを何度か繰り返す。
*やり方は自由です^^生地がつるっと滑らかになればOKです。 - 7
こんな感じになります^^ラップをして30分ねかせる。(室温で)
*夏場は冷蔵庫に入れる。 - 8
*詰め物を作る
○を耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジ600wで3分チン→かき混ぜて2分チンする。 - 9
●を入れてかき混ぜ冷ましておく。(私はシリコンスチーマー使用^^)
- 10
*バターを湯銭でとかす。
*オーブン200度余熱開始 - 11
打ち粉をした台で、ねかした生地を麺棒で伸ばしていきます。写真は厚さ2~3ミリで30×20です。
- 12
さらに薄く伸ばす。ここからは手で生地を少しずつ引っ張りながら伸ばす。(台が透けるくらい)頑張って伸ばしてください^^
- 13
伸ばした生地の手前に溶かしバターをぬり、スポンジのくずを敷き、その上に9の詰め物(汁は半分)をおく。両端は空けておく。
- 14
生地の手前を巻き込み、その表面に溶かしバターを塗ってまた巻き込む。これを繰り返して全体を巻いていく。
- 15
←写真は伸ばし足りていない生地です汗;悪しからず・・・
生地が薄いのでかなり巻きにくいのですが、頑張りどころです^^。 - 16
巻いた生地の両端は、ねじって下に折り込む。
- 17
天板にオーブンシートを敷き、生地を置くところに溶かしバターを塗る。生地を乗せて、表面にも溶かしバターを塗る。
- 18
*天板に乗せるときはぐっちゃっとなり易いので、生地を持ち上げたら素早く乗せるようにして下さい。
- 19
200度に予熱したオーブンで表面に薄く焼き色が付くまで焼く。(うちのオーブンで12分)
- 20
←その後温度を180度に下げ、33~35分焼く。トータルで45分を目安に焼くと良いです。
- 21
できあがり・・・^^
粉砂糖でお化粧してます♪
*本来はアングレーズソースをかけて頂くのですが、ちょっと手間が掛かるので - 22
省略しました^^;なのでそのまま食べられる様、甘さを調節してあります。パイよりもあっさりしていて簡単に作れます♪
- 23
これはスポンジの残りを冷凍してあった物です。ない場合はカステラなどで代用してください。りんごの汁を吸ってくれる重要人物♡
- 24
←手でちぎってぽろぽろにしておく。
コツ・ポイント
*生地は必ずねかして下さい。グルテン形成が出来ず、薄く伸ばせないようになります。
*生地は頑張って薄く伸ばしてください。出来上がりの食感を左右します^^
*パルスイートを砂糖に代える場合は大さじ2にして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単電子レンジdeストロベリーパイ☆ 簡単電子レンジdeストロベリーパイ☆
オーブンがなくても 電子レンジでパイ皮を作るので 簡単に サクサク生地ができちゃいます~いちごたっぷりのパイです。 320coco -
-
お家の材料で簡単りんごのシュトゥルーデル お家の材料で簡単りんごのシュトゥルーデル
強力粉無しで作れちゃう!サックサク美味しぃ〜シュトゥルーデル!ホッペが落ちちゃうので要注意!パン粉が凄くいい仕事してます テンテン☆
その他のレシピ