いつも作ってるチーズケーキ♡

まりしぇしょ
まりしぇしょ @cook_40059271

卵は別立てにします!いつもチーズケーキはこれです☆
このレシピの生い立ち
オーブンの取説のレシピをもとに、面倒な作業をのぞき、大好きなグラハムクラッカーを増量しました!※材料がボトム以外同じものを見つけたので、レシピ削除しようかと迷い思いましたが…手順が異なりますし、私の方が公開日が早かったので残します。

いつも作ってるチーズケーキ♡

卵は別立てにします!いつもチーズケーキはこれです☆
このレシピの生い立ち
オーブンの取説のレシピをもとに、面倒な作業をのぞき、大好きなグラハムクラッカーを増量しました!※材料がボトム以外同じものを見つけたので、レシピ削除しようかと迷い思いましたが…手順が異なりますし、私の方が公開日が早かったので残します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸形(底がとれるタイプ)
  1. ボトム
  2. グラハムクラッカー 100g
  3. 溶かしバター 45g 
  4. チーズ生地
  5. クリームチーズ 200g 
  6. 卵黄(Lサイズ) 2個
  7. 生クリーム 大さじ2
  8. 牛乳 大さじ2
  9. コーンスターチ 20g
  10. レモン 大さじ1と1/2
  11. 卵白(Lサイズ) 2個
  12. ◆砂糖 50g

作り方

  1. 1

    クリームチーズ・牛乳・レモン汁は室温に戻しておく。コーンスターチはふるっておく。

  2. 2

    型にオーブンシートをきれいに敷く。

  3. 3

    グラハムクラッカーをジッパーの袋などに入れ、麺棒でたたいて細かーく砕く。(麺棒を転がしても砕けます)

  4. 4

    砕けたら、溶かしバターと合わせる。

  5. 5

    4のクラッカーを型に敷き詰める。手のひらや指でしっかり押し付ける。冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    ボールに室温に戻し柔らかくなったクリームチーズを入れ、なめらかになるまで泡立て器で練る。よーくかき混ぜる。

  7. 7

    6に☆の材料を【上から順に、1つずつ】加えをその都度、泡立て器でよーーく混ぜる。

  8. 8

    別のボールに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。途中3回に分けて砂糖を加え、角が立つまでしっかり泡立てる。

  9. 9

    7に8を2〜3回に分けて加えて【ゴムベラで切るよう】に混ぜ合わせていく。

  10. 10

    冷やしておいた4に9を流し入れ、表面を平らにする。

  11. 11

    180度に予熱したオーブンで約40~45分焼く。良い色がつくまで焼く。途中焦げそうであればアルミホイルをかぶせて下さい

  12. 12

    焼き上がったらすぐにケーキの側面とクッキングシートの間にナイフを入れ一周させる。

  13. 13

    焼き上がりは結構膨らみますが、冷めると沈みます。いつもそうなるのでそれでOKです。

  14. 14

    あら熱がとれたら、ラップをして【冷蔵庫で一晩冷やす】冷えたら型から取り出す。

  15. 15

    8〜12等分に切り分ける。出来上がり☆

  16. 16

    15cm型で作る場合の材料はこちら→クリームチーズ150g 卵1と1/2個 砂糖38g コンスターチ15g

  17. 17

    レモン汁大さじ1強 生クリーム・牛乳大さじ1と1/2
    グラハムクラッカー65g バター30gです。

  18. 18

    グラハムクラッカーはいつもoila28 さんのハニーグラハムクラッカーをを使わせて頂いています☆

コツ・ポイント

下準備が大切です。泡立て器でしっかり混ぜます。ゴムベラに持ち替えてからは、さっくり均一になるように混ぜます。焼き時間はオーブンの様子を見ながら調節を。色白さんよりも焼き色がついてる方が美味しいです。 しっかり冷えてた方が美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まりしぇしょ
まりしぇしょ @cook_40059271
に公開
つくれぽではお菓子、ブログではお菓子とパンの記事中心に更新しています。はまっこです♪スヌーピーがだあああい好き♡高校生までピアノ習ってました。高校・大学では吹奏楽部でホルンやってました♡大学では食について学びました。専門学校に1年行きその後ベーカリー勤務9年目。。(3年半製造でした現在は販売がメイン。)のんびり更新ですがよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ