なんでもナンバン♪~我が家の南蛮漬け~

HappyJunJun
HappyJunJun @cook_40045086

我が家の夏の常備菜。
冷蔵庫にある、野菜、きのこ、お肉、お魚、少しずつでも、なんでもOK!
子供が食べやすい甘口です♪
このレシピの生い立ち
夏の暑いときに、さっぱり食べれるものを作りたくて、
いろいろやっているうちに、家族に合う味にたどりつきました。

なんでもナンバン♪~我が家の南蛮漬け~

我が家の夏の常備菜。
冷蔵庫にある、野菜、きのこ、お肉、お魚、少しずつでも、なんでもOK!
子供が食べやすい甘口です♪
このレシピの生い立ち
夏の暑いときに、さっぱり食べれるものを作りたくて、
いろいろやっているうちに、家族に合う味にたどりつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約13X17cmの保存容器
  1. 大さじ10
  2. 砂糖 大さじ3
  3. めんつゆ(または、だししょうゆ) 大さじ2
  4. 大さじ4
  5. めんつゆが無い場合は しょうゆ(大さじ3)+だし汁(大さじ4)
  6. ごま 少々
  7. お好みの野菜、 適量
  8. オクラ、ピーマン、ナスなど夏野菜はもちろん
  9. じゃがいも、さつまいも、かぼちゃを入れるとボリュームアップ
  10. 余ったお刺身も、その日のうちに揚げて入れちゃおう!

作り方

  1. 1

    調味料を平たい耐熱の保存容器に入れる。(うちでは、100均一で買った保存容器)

  2. 2

    1の容器ごとふたをしないで電子レンジ500wで1分。スプーンなどで、まぜて、さらに1分。

  3. 3

    材料を切る。今回は、しめじ半分、ナス2本、玉ねぎ1個、しゃぶしゃぶで余った肉50gぐらい。

  4. 4

    玉ねぎ以外の材料を揚げて、そのまま2の汁の中へいれる。
    肉の場合、塩コショウをした後、片栗粉をまぶして揚げる。

  5. 5

    魚は、カレー粉を少し加えると、子供が食べやすいです。

  6. 6

    野菜やきのこは、片栗粉をつけても、つけなくても大丈夫。
    (ピーマンがあったので、追加)

  7. 7

    お肉や、魚を先に揚げたほうが、味がしみこみやすい気がします。

  8. 8

    温かいうちに、玉ねぎを上からのせ、軽く混ぜる。

  9. 9

    玉ねぎが、しな~となってたら、完成。

  10. 10

    具材が少なくなったら、他の料理のついでに、揚げたり焼いたりしたものを
    どんどん追加しちゃいます(^^ゞ

  11. 11

    翌日、揚げたちくわと玉ねぎ追加。大人は、上から七味をかけると良い感じ♪

  12. 12

    生の玉ねぎが苦手な方は、少し炒めてから入れると良いですよ♪

コツ・ポイント

食材を揚げたら、そのまま汁にどんどん入れちゃいましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HappyJunJun
HappyJunJun @cook_40045086
に公開
こんにちは♪レシピを見てくださった方々、つくれぽを書いてくださった方々、いつもありがとうございます。たくさんのレシピをカテゴリに登録をしていただきました(^^♪また、テレビ、新聞の取材もしていただきました☆クックパッド様ありがとうございます。立派なものは作れませんが(^^ゞ少しでも、お力になれば...お料理でHappyに☆
もっと読む

似たレシピ