なんでもナンバン♪~我が家の南蛮漬け~

HappyJunJun @cook_40045086
我が家の夏の常備菜。
冷蔵庫にある、野菜、きのこ、お肉、お魚、少しずつでも、なんでもOK!
子供が食べやすい甘口です♪
このレシピの生い立ち
夏の暑いときに、さっぱり食べれるものを作りたくて、
いろいろやっているうちに、家族に合う味にたどりつきました。
なんでもナンバン♪~我が家の南蛮漬け~
我が家の夏の常備菜。
冷蔵庫にある、野菜、きのこ、お肉、お魚、少しずつでも、なんでもOK!
子供が食べやすい甘口です♪
このレシピの生い立ち
夏の暑いときに、さっぱり食べれるものを作りたくて、
いろいろやっているうちに、家族に合う味にたどりつきました。
作り方
- 1
調味料を平たい耐熱の保存容器に入れる。(うちでは、100均一で買った保存容器)
- 2
1の容器ごとふたをしないで電子レンジ500wで1分。スプーンなどで、まぜて、さらに1分。
- 3
材料を切る。今回は、しめじ半分、ナス2本、玉ねぎ1個、しゃぶしゃぶで余った肉50gぐらい。
- 4
玉ねぎ以外の材料を揚げて、そのまま2の汁の中へいれる。
肉の場合、塩コショウをした後、片栗粉をまぶして揚げる。 - 5
魚は、カレー粉を少し加えると、子供が食べやすいです。
- 6
野菜やきのこは、片栗粉をつけても、つけなくても大丈夫。
(ピーマンがあったので、追加) - 7
お肉や、魚を先に揚げたほうが、味がしみこみやすい気がします。
- 8
温かいうちに、玉ねぎを上からのせ、軽く混ぜる。
- 9
玉ねぎが、しな~となってたら、完成。
- 10
具材が少なくなったら、他の料理のついでに、揚げたり焼いたりしたものを
どんどん追加しちゃいます(^^ゞ - 11
翌日、揚げたちくわと玉ねぎ追加。大人は、上から七味をかけると良い感じ♪
- 12
生の玉ねぎが苦手な方は、少し炒めてから入れると良いですよ♪
コツ・ポイント
食材を揚げたら、そのまま汁にどんどん入れちゃいましょう!
似たレシピ
-
冷やして美味しい♡鶏と夏野菜の南蛮漬け 冷やして美味しい♡鶏と夏野菜の南蛮漬け
夏の暑い日にピッタリの、冷やして美味しい南蛮漬けです。濃すぎず、優しい酸味で子供も食べやすいです。 けいちょん*megu -
-
-
-
-
-
-
-
さっぱりモリモリ!やさしい南蛮漬け♪ さっぱりモリモリ!やさしい南蛮漬け♪
好きなお魚と、旬の野菜をたくさん。すっぱいのが苦手な方でもモリモリ食べられる甘めの味付けです。鶏肉などお肉でも☆ もちもちまま。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19065521