作り方
- 1
小松菜を茹でる。茹で過ぎ注意。沸騰した鍋に投入したら30~45秒くらいで、再沸騰しないうちに引き上げる。
- 2
ポン酢とゴマで合える。
- 3
カボスやレモンなどかんきつ類が冷蔵庫に眠っていたら、絞って入れると香りがいい。
- 4
ゴマがなければ、海苔も合う。
コツ・ポイント
緑が食卓にあると元気が出る気がする。
ポン酢がなれけば、ごま油と醤油でナムル風に・・・
醤油とかんきつ類で手作りポン酢もいい。
似たレシピ
-
-
-
節約料理 鶏と小松菜のにんにくポン酢 節約料理 鶏と小松菜のにんにくポン酢
節約料理で物価高を乗り切りましょう!おかずにも酒の肴にも良きなポン酢にんにく炒めヘルシーで良き!是非お試しください。 ベイクドるん -
-
-
小松菜とえのきのさっぱりポン酢 小松菜とえのきのさっぱりポン酢
簡単おつまみ副菜シリーズ⑲品目素材とぽん酢だけ!結局これが一番うまかった✨さっぱりとしたおかずが食べたい時にも☆ 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19082278