茎ワカメとセロリの酢の物

元気印主婦の素
元気印主婦の素 @cook_40053902

我が家の飲み会の定番・韓国スーパーで売ってる塩蔵茎ワカメで作る、超簡単な1品。プラス1を変えればアレンジ自在。
このレシピの生い立ち
ずいぶん前ポットラックで、ご近所さんが持ってきてくれた1品。美味しかったのですぐに作り方を聞きました!以来、茎ワカメは我が家の常備品。分量もけっこうアバウトでOKなのが、気に入った点です。しゃきしゃきしたセロリの歯ごたえが美味しいよぉ!!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 塩蔵茎ワカメ(10oz・283g入り) 1袋
  2. セロリ 2本
  3. 味ポン 大3~4
  4. プラス1・ゆかり 小1
  5. またはシソの葉刻む 3~4枚
  6. または梅干ちぎって 1個
  7. またはみょうが刻んで 1個
  8. または山椒の佃煮 大1

作り方

  1. 1

    茎ワカメは塩を洗い流して、ボウルにたっぷりの水をいれ、さらす。水を2~3回替えながら、塩抜きする。

  2. 2

    セロリは斜め切りか、拍子切りにし、塩抜きした茎ワカメも食べやすい長さに切る。

  3. 3

    器に入れて、味ポンをかけ、ゆかり(または好みのプラス1)を加え、混ぜれば出来上がり。

コツ・ポイント

塩抜きと言っても、完全に塩気を抜く必要はないです。つまんでみて、塩辛くなければOK!!
追記:今日、久々に作ろうと茎ワカメの袋を開けてみたら、以前より中身が減っていた!!ので、1袋丸々必要です。すみません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

元気印主婦の素
元気印主婦の素 @cook_40053902
に公開
パパちん(主人のことね)のふるさと、ワシントン州に暮らして30年以上。食いしん坊で、日々食べることしか考えてない、元気いっぱい、ちょっとおっちょこちょいなおばちゃんです。持ち寄りランチ&ディナーの多いアメリカで、いろんな人からレシピを聞かれるんだけど、まとめたものがあっちこっちに散らばっていて不便なこと、この上ない!!というわけで、遅めのCookpadデビュー。よろしくね。
もっと読む

似たレシピ