さつまいもとチーズの揚げ餃子

ぴよぴよひよりん
ぴよぴよひよりん @cook_40142989

さつまいもの甘さの中に、ほんのりチーズ!
子どものおやつにもお酒のおつまみにも合います!
このレシピの生い立ち
前月の残りでさつまいもとギョーザの皮があって、早めに使いたかったので少し不安ながら作ってみたら大好評でした!

さつまいもとチーズの揚げ餃子

さつまいもの甘さの中に、ほんのりチーズ!
子どものおやつにもお酒のおつまみにも合います!
このレシピの生い立ち
前月の残りでさつまいもとギョーザの皮があって、早めに使いたかったので少し不安ながら作ってみたら大好評でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30~40個分
  1. さつまいも 1本(小から中くらいの大きさ)
  2. とろけるチーズ 100g~150g
  3. ギョーザの皮 30~40枚
  4. 塩胡椒 適量
  5. (包む用) 適量
  6. 油(揚げる用) 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもの皮をむいて、2~3cm程度の角切りにして水にさらす

  2. 2

    アク抜きが出来たら、耐熱ボウルに入れて600wのレンジで10~15分程度温めて爪楊枝や竹串がスっと通るくらいの柔らかさに

  3. 3

    今回は職場のレンジがなかなか難しかったので茹でました!こちらも爪楊枝や竹串がスっと通る柔らかさまで!

  4. 4

    茹でたさつまいもは水気を切ってフォークなどで潰します。ある程度潰れたら、チーズを混ぜて、塩胡椒で味を整えてください。

  5. 5

    ほんのりチーズなら少なめ、がっつりチーズなら多めとお好みに合わせてチーズの量を調整してください。

  6. 6

    混ぜ終わったら、ティースプーンに軽く1杯くらいを目安に包んでいきます。
    中の具の量で個数変わります。

  7. 7

    チーズ多めの場合は中の具は少なめにしてください。みんなで包むと包み方も個性があって楽しいですよ!

  8. 8

    包み終わったら180℃の油で
    きつね色(美味しそうな色)になるまで揚げるだけ!中は既に火が通ってるので色で判断してOK

  9. 9

    お好みで蜂蜜をかけたり、胡椒をつけながら食べても美味しいですよ!

コツ・ポイント

さつまいもはしっかり火を通すと潰しやすいです!
塩胡椒で胡椒を多めにすると大人な味わいに!
さつまいもがしっかり潰れていない時は皮が破けやすいので包む時気をつけてください!
温かいうちにチーズを混ぜることで全体にチーズがしっかり混ざります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよひよりん
に公開
お菓子作りが大好きです!少ない材料で簡単に美味しいものが作れたら嬉しいですよね!職場でおやつ作りをするのですがオーブンがないので、オーブンなしでも作れるレシピを考えてます。美味しくできたら、共有したいと思います。
もっと読む

似たレシピ