作り方
- 1
お豆腐は1丁を縦横中心に切り4ツ切りにします。この大きさがベスト。小さいとすぐ溶けてしまいます。
- 2
水に重曹を入れて溶き鍋に入れます。
- 3
野菜や揚げを入れて
- 4
お好みで鶏や豚肉を入れて
- 5
柚子を入れて
- 6
火にかけます。
- 7
豆腐の角が取れてとろーんとしてきたら食べ頃です。
- 8
最後はまろやかな豆乳鍋の様になります。シメは材料だしが出ているので直接鍋に残りたれを入れてうどんなど入れてどうぞ。
- 9
[たれ]
いいとこ取りで、両方合わせるととても合います。割りたれのポン酢も柚子入りのものが上品なお味になっていいです。
コツ・ポイント
この鍋の中心は豆腐の他に薄揚げですので欠かせません。全体にサッパリしている鍋ですので、芹や春菊の様な香野菜を使うと満足感が出ます。
似たレシピ
-
-
とろとろ温泉湯豆腐鍋 鶏か豚しゃぶで とろとろ温泉湯豆腐鍋 鶏か豚しゃぶで
嬉野温泉名物、とろとろに溶ける温泉湯豆腐を自宅で再現。重曹があれば、お取り寄せしなくても美味しい湯豆腐できちゃいます。 とに~の作りたい放題 -
ダイエットに最適のん兵衛仕様の湯豆腐鍋 ダイエットに最適のん兵衛仕様の湯豆腐鍋
簡単で満腹感もありとってもヘルシーな湯豆腐鍋です。 湯豆腐を堪能した後に、豚しゃぶを食べるので、ダイエット中でも強い味方 秋の開運BAR -
-
-
-
鶏だしスープno生姜ほっこり湯豆腐鍋♪ 鶏だしスープno生姜ほっこり湯豆腐鍋♪
鶏の脂と薬味生姜で身体ポカポカ♪スープ丸ごと食して風邪予防に♪クック本・鍋レシピ掲載感謝★23・5・6話題入り感謝です♪ Recoty -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19096319