作り方
- 1
ボールとザルを重ねた所にイカナゴ入れ2~3回水を替えながら洗い、水を切っておく。
- 2
レモンの皮の黄色い部分を剥き千切りにする(白い部分があるとニガくなります)レモン汁を絞っておく。
- 3
大きめの鍋に●印の調味料を入れ強火にかけてザラメを溶かす。
- 4
水切りした①のイカナゴをひとつかみづつ鍋のフチから入れ、イカナゴが白くなったら次を入れる。※箸などで混ぜない!!
- 5
イカナゴを入れながら数回に分けて②のレモンの千切りを入れる。イカナゴを入れ終わったらレモン汁を回し入れる。
- 6
蓋をせずに煮ていき煮汁が半分くらいになったら水あめを入れる(時々鍋を回すように動かす)
- 7
煮汁が少なくなったら鍋をかえしながら上下を替え、煮汁が無くなる少し前まで煮詰める。
- 8
ザルに移して汁気を切り、時々上下を替えながら冷ます。
- 9
十分に冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫に入れて下さい。
- 10
定番の生姜風味はこちら
レシピID:19034640 - 11
2012年はレモンの絞り汁を1個分にしてみました。
爽やかさUPの美味しいくぎ煮になりました!(^^)!
コツ・ポイント
鍋は縦長の物より口の広いタイプの方が⑦の工程がやりやすいです。
箸やヘラを使って混ぜるとイカナゴが潰れてしまいますので絶対使わないで下さい。
たくさん作った時は冷凍可能な保存バックに入れて冷凍保存してもOKです^_^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!コツで失敗無し*いかなごのくぎ煮 簡単!コツで失敗無し*いかなごのくぎ煮
話題入り感謝です!兵庫県では春に必ず作るいかなごのくぎ煮!少しのコツで失敗無し!煮崩れ無しで簡単に作れます♪ご飯のお供に まこりんとペン子 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19104125