メロンパンナちゃんケーキ

こなみ’s
こなみ’s @cook_40149146

娘の3歳の誕生日に☆
無添加に仕上げたいので、顔の色はきな粉でほんのりクリーム色に、目や鼻の緑は抹茶で出しました。
このレシピの生い立ち
娘が好きなアンパンマンキャラクターにしたいけど、色素など添加物は使いたくない・・・メロンパンナなら今ある材料でいけそうと思って。

メロンパンナちゃんケーキ

娘の3歳の誕生日に☆
無添加に仕上げたいので、顔の色はきな粉でほんのりクリーム色に、目や鼻の緑は抹茶で出しました。
このレシピの生い立ち
娘が好きなアンパンマンキャラクターにしたいけど、色素など添加物は使いたくない・・・メロンパンナなら今ある材料でいけそうと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝丸型サイズ
  1. 卵白 4個
  2. 砂糖 80g
  3. 卵黄 4個
  4. 薄力粉 45g
  5. ココア 15g
  6. 生クリーム 150cc
  7. きなこ 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1/2
  9. チョコペン(黒・白) 各1本
  10. 抹茶粉 少々
  11. はさむ果物(なくても可) お好みのもの

作り方

  1. 1

    天板にわら半紙を敷く。
    オーブンを180℃に余熱。

  2. 2

    ココアスポンジを作る。
    ①卵白に砂糖を数回に分けてくわえながら角がおじぎするくらいに泡立てる、

  3. 3

    ②卵黄を1個ずつ入れ、泡立て器でグルグルなじませる。

  4. 4

    ③薄力粉とココアをふるい入れゴムべらで混ぜ合わせ、天板に流して180℃のオーブンで12分焼く。

  5. 5

    粗熱が取れたらスポンジから2枚丸型を切り抜く。
    (粗熱を取ってる間に顔のパーツを作成)

  6. 6

    クッキングペーパーに鉛筆で丸を描き、パーツを下書きする。黒チョコペンで目・鼻・口・頬を描く。

  7. 7

    デコレーション。生クリームにきな粉と砂糖を加えホイップする。
    スポンジを果物とクリームでショートケーキに。

  8. 8

    茶ペンで顔の線を描いて、顔パーツをそっと飾り、額のmマークと眉を茶ペンで描いたら出来上がり。

コツ・ポイント

スポンジをプレーンにする場合は薄力粉60g。
きな粉は大さじ1で子供たちは味に気づきませんでした。色もほんのりとしかつかないので、好きな人は多めに、苦手な人は入れずに生クリームのままでもいいと思います。
チョコペン作業は手早く!です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こなみ’s
こなみ’s @cook_40149146
に公開

似たレシピ