和風ジェノベーゼ*大葉の冷製スパゲティ♪

おとめてお
おとめてお @cook_40050869

暑くて食欲ないけど栄養摂らなきゃって時は大葉とゴマたっぷりの冷たいスパゲティ♪和風の食べやすい味に仕上げました♪
このレシピの生い立ち
夏バテ防止メニューとして大葉とゴマをたくさん食べられるように作ってみました♪

和風ジェノベーゼ*大葉の冷製スパゲティ♪

暑くて食欲ないけど栄養摂らなきゃって時は大葉とゴマたっぷりの冷たいスパゲティ♪和風の食べやすい味に仕上げました♪
このレシピの生い立ち
夏バテ防止メニューとして大葉とゴマをたくさん食べられるように作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多めの2人分~3人分
  1. ☆にんにく 3片(正味 約15g)
  2. オリーブオイル 大さじ2(30cc)
  3. すりゴマ 大さじ4(約30g)
  4. 大葉 40枚(約25g)
  5. オリーブオイル 大さじ6(90cc)
  6. 粉チーズ 大さじ2(正味 約14g)
  7. 昆布 小さじ1
  8. ★鶏がらスープの素 小さじ1
  9. ★ブラックペッパー 小さじ3分の1
  10. ★しょうゆ 小さじ1
  11. ★みりん 小さじ2
  12. レモン 小さじ2分の1弱
  13. ★塩 少々(ほんの少し)
  14. スパゲティ 350g
  15. 仕上げ用:大葉 2~3枚(千切り)
  16. 仕上げ用:炒りゴマ お好みで適量
  17. 仕上げ用:刻み海苔 お好みで適量

作り方

  1. 1

    ☆のニンニクをスライスし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、弱火で香りが立つまで加熱し、冷まします。

  2. 2

    すりゴマを弱火で炒って香りを立てておきます。冷めるまで置きます。

  3. 3

    大葉を流水で洗い、水気を良く切っておきます。水気が残ると味がぼやけるので、更にペーパーで拭き取ります。

  4. 4

    ミルやフードプロセッサー、ミキサーを使用し、冷ました☆とゴマ・大葉・★を合わせてペースト状にします。冷蔵庫で冷やします。

  5. 5

    スパゲティを分量外の塩を加えたたっぷりのお湯で茹でます。メーカー推奨の表示時間よりも30秒~1分長めに茹でます。

  6. 6

    茹で上がったら流水で洗いながら冷まし、氷水につけてしっかり締めます。

  7. 7

    水気を良く切ってからボウルに移し、冷やしておいた大葉ソースと和えます。

  8. 8

    仕上げ用の大葉・ゴマ・刻み海苔を置いたら完成♪

コツ・ポイント

スパゲティはアルデンテで茹でると氷で締めた時に硬くなってしまいますので、長めに茹でてください♪
温かくして食べる場合はアルデンテで茹で、熱いうちにソースを絡めてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとめてお
おとめてお @cook_40050869
に公開
2011年04月28日スタート無駄に手間をかけた料理を作るのが好きな変態です。九州人なので料理の味付けが若干甘めになってしまう。逆にお菓子は甘さ控えめ過ぎの大人向きなのはかたじけない。姪っ子ちゃんずが遠くに住んでてなかなか会えないので、伝える用のレシピが多いです。電話で教えたりしなくて良いって便利な時代だわあ♪【料理タイトルや写真を気分で変える癖があります】
もっと読む

似たレシピ