スヌーピーのデコ弁∪・ω・∪ワンッ★

osakababys
osakababys @cook_40216573

簡単なのに、すごーく可愛くて、デコ弁初心者でも大丈夫٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
このレシピの生い立ち
スヌーピーが大好きな母に、ありがとうを込めて(✿˘艸˘✿)
デコ弁の中でも、気軽に簡単に出来ますよ‪(✿◠‿◠)

スヌーピーのデコ弁∪・ω・∪ワンッ★

簡単なのに、すごーく可愛くて、デコ弁初心者でも大丈夫٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
このレシピの生い立ち
スヌーピーが大好きな母に、ありがとうを込めて(✿˘艸˘✿)
デコ弁の中でも、気軽に簡単に出来ますよ‪(✿◠‿◠)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1スヌーピー
  1. ご飯 お茶碗1杯
  2. 海苔 適量
  3. カニカマ 1/4
  4. 適量

作り方

  1. 1

    炊きたてのご飯に塩を適量入れて混ぜておく。

  2. 2

    顔の部分は、中身を入れても良いし、そこはお好みで。私は中身入れてません。ラップでスヌーピーの顔の形に整えます。

  3. 3

    鼻はご飯をラップで丸めて、海苔で巻く。少し大きめの方がバランス整って可愛いです。

  4. 4

    耳の所。私は立体感あるように見せる為にしずく形にご飯で土台を作りましたが、海苔を、しずく形に切って置いてもイイと思います

  5. 5

    目は、めんどくさいので、スヌーピーを寝かせましょう(笑)小さく長方形に切ればOK

  6. 6

    後、カニカマを適宜な長さに切り、スヌーピーの首元に!これがあるのとないのとでは可愛さが違う!気がします(笑)

  7. 7

    後は彩り良く好きなモノを詰めて下さい。私は今回煮物が中心で、出し巻き、パスタ、ウインナー、枝豆、プチトマトで埋めました。

コツ・ポイント

顔部分…私は少し握りが緩くて崩れてきたので、しっかり目にギュッと握った方がイイと思います。好きな具材を廻りに敷き詰めて、喜んでくれるのを楽しみに作れば、作るのも楽しい〜ッッ(✿◠‿◠)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
osakababys
osakababys @cook_40216573
に公開

似たレシピ