つくだ煮deサンド・サンド

1997のさと
1997のさと @cook_40060291

フジッコふじっ子煮を使って、ふじっ子煮野味を最大限に活かした、パンとばっちりに食べたかったので、作ってみました。
このレシピの生い立ち
調味料は一切使用しないで、フジッコふじっ子煮生姜昆布の味が、いちばん活かせるようにしました。
生姜昆布の味が、すべての具材を助けてくれ、おいしい味に仕上がりました。

つくだ煮deサンド・サンド

フジッコふじっ子煮を使って、ふじっ子煮野味を最大限に活かした、パンとばっちりに食べたかったので、作ってみました。
このレシピの生い立ち
調味料は一切使用しないで、フジッコふじっ子煮生姜昆布の味が、いちばん活かせるようにしました。
生姜昆布の味が、すべての具材を助けてくれ、おいしい味に仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. フジッコふじっ子煮生姜昆布 半パック
  2. 食パン(6枚切り) 2枚
  3. ベーコンライス 2枚
  4. パプリカ(赤) 1個
  5. ほうれん草 4分の1わ
  6. ピザ用チーズ 適宜
  7. ジャガイモ 大1個

作り方

  1. 1

    ほうれん草はゆでて水分を切る。ジャガイモは薄くスライス(スライサー使用)、パプリカは縦長に切り、両方ともレンジでチン。

  2. 2

    食パンに1のジャガイモ→昆布→ジャが→パプリカ→昆布→ベーコン→ジャが→ほうれん草→昆布の順に重ね、上にパンをのせる。

  3. 3

    3のパンの上にふじっ子煮生姜昆布とピザ用チーズをのせ、オーブントースターで焼き色を付け出来上がり。

  4. 4

    フジッコふじっ子煮生姜昆布は、文字数の制限上、2では
    昆布と記しています。

コツ・ポイント

パンの具材の順番はお好みで重ねてください。ジャガイモは崩れ防止のために、それぞれの具材の間に敷き詰めました。そのため極力薄切りがよいです。
ほうれん草やジャガイモなどの具材は、完全に水分を切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1997のさと
1997のさと @cook_40060291
に公開
食べるの 大好き。作るの 大好き。今 郷土料理に 憧れてます。
もっと読む

似たレシピ