佃煮のもちサンド(プレーン&チーズ入)

サラ公
サラ公 @cook_40028338

お正月用に買ったお餅と、おせち用の小魚の佃煮(田作りなど)の残りで簡単にできるもちサンドです。
磯辺巻きのような、おにぎりのような感じが軽食にぴったりです。
このレシピの生い立ち
小魚の佃煮がまだまだ残っている。そろそろご飯と一緒やおにぎりに入れるのも飽きてきた。そこで、お餅に入れることで食べ方を変えてみた。
ご飯と違い、お餅ならチーズとも合うので、新感覚の味に変わります。
チーズ&小魚でカルシウムもたっぷりです!
小魚だけでなく、他の佃煮でつくってもおいしいかもしれません。

佃煮のもちサンド(プレーン&チーズ入)

お正月用に買ったお餅と、おせち用の小魚の佃煮(田作りなど)の残りで簡単にできるもちサンドです。
磯辺巻きのような、おにぎりのような感じが軽食にぴったりです。
このレシピの生い立ち
小魚の佃煮がまだまだ残っている。そろそろご飯と一緒やおにぎりに入れるのも飽きてきた。そこで、お餅に入れることで食べ方を変えてみた。
ご飯と違い、お餅ならチーズとも合うので、新感覚の味に変わります。
チーズ&小魚でカルシウムもたっぷりです!
小魚だけでなく、他の佃煮でつくってもおいしいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(2個)
  1. もち切り餅 2個
  2. 海苔 適量
  3. 佃煮 小さじ2分
  4. チーズとろけるタイプ) 適量

作り方

  1. 1

    市販の切り餅を薄く半分に切る。
    (切り目の入っている商品だと楽。)

  2. 2

    電子レンジで約1分加熱する。
    (形が崩れない程度に温める。固いところが残っていてもOK)

  3. 3

    フライパンでもちを両面焼く。

  4. 4

    餅が焼けたら、チーズ入り用の餅にはとろけるチーズをのせて
    さらに焼く。(チーズが溶ける程度)

  5. 5

    焼けたお餅に小魚の佃煮をそれぞれ小さじ1のせる。(右がプレーン、左がチーズ入り)

  6. 6

    5をサンドする。

  7. 7

    海苔を巻いて出来上がり!

コツ・ポイント

お餅はあらかじめ電子レンジで加熱しておくと焼く時に時間が短縮されてよい。焼く時にはフライパンを使ったほうが、焼加減を調整しやすいので、型崩れが防げ、焦げ目もキレイにつく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サラ公
サラ公 @cook_40028338
に公開
食べるの大好き!作るのも好きだけど、あんまり上手じゃないかも。わたしにとって、料理をが楽しいな、と思えるのは、初めて作った料理がうまくできた時。工夫しておいしい料理ができた時。いつもの料理をアレンジして新しい料理をつくり出した時です。クックパッド見て、いろんな料理にチャレンジしてレパートリーを増やし、オリジナル料理も開発できたら、楽しいな。と思います。
もっと読む

似たレシピ