三つ葉と新わかめの春あえ

napico
napico @cook_40022378
千葉

たっぷり三つ葉とわかめがいただける、春和えサラダ風。香りがいいです!中華風甘酸っぱいタレで、ぐんぐんたべやすく。
このレシピの生い立ち
三つ葉が安くてたくさん買ってあるので、そろそろ使い切ろうとおもい全部ゆでてみた。たまには錦糸卵もつくっとこう!という気になり、いっしょにして、ごま油風味の1品としました。

三つ葉と新わかめの春あえ

たっぷり三つ葉とわかめがいただける、春和えサラダ風。香りがいいです!中華風甘酸っぱいタレで、ぐんぐんたべやすく。
このレシピの生い立ち
三つ葉が安くてたくさん買ってあるので、そろそろ使い切ろうとおもい全部ゆでてみた。たまには錦糸卵もつくっとこう!という気になり、いっしょにして、ごま油風味の1品としました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. たまご 1個
  2. 塩、水溶き片栗粉 適量
  3. サラダ油 少々
  4. 糸三つ葉 2パック(4株分)
  5. わかめ もどして手のひら1杯
  6. ☆味ポン酢 大さじ1
  7. めんつゆ(市販) 少々
  8. ごま 少々
  9. ☆酢 少々

作り方

  1. 1

    薄焼き卵をつくる。卵に塩ひとつまみ、水溶き片栗粉小さじ半分をよく溶きまぜ、薄く焼いて、両面火を通す。

  2. 2

    大きなまな板に広げ、2cm幅の菱形にする。

  3. 3

    三つ葉は茹でて(ふつうの堅さ)、3cmほどにザク切りに。

  4. 4

    新わかめ(乾燥)は、耐熱容器にいれて熱湯をかぶるぐらいかけ、1分後、湯を切り、冷たい水に浸けてもどす。水を切り、切る。

  5. 5

    皿に、わかめ、三つ葉、菱形の卵をのせる。

  6. 6

    タレ(手順7)をつくり、添えるかかける。☆弁当用には、切らないで薄焼き卵でわかめと三つ葉を巻くのもおすすめです。

  7. 7

    *タレ*ポン酢、めんつゆ(市販)、ごま油、酢を混ぜる。

  8. 8

    *お好みで、桜えび、すりゴマをかけてもおいしいです。かさましに、ゆでたもやしでも!

コツ・ポイント

☆錦糸卵は、たまごがたくさんあるとき、多めにつくっておき一枚ずつラップにくるんで冷凍しておいています。(すぐなくなるけど!)自然解凍ですぐつかえるし、弁当にも便利!菱形にすると、ちょっぴり手が込んでるようにみえます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
napico
napico @cook_40022378
に公開
千葉
幼少期よりイギリス🇬🇧へ。思春期から日本へ。普段は施設調理やりつつ、子供2人と主人と暮らし、ハーブ・スパイス検定、調理師免許に向けてがんばってます♪
もっと読む

似たレシピ