ホワイトチョコレートのパウンドケーキ

ホワイトチョコでミルキーが引き立つパウンドケーキです。ホワイトチョコの香りを楽しんで欲しいのでシンプルに仕上げました
このレシピの生い立ち
基本のパウンドケーキから派生させました。
ホワイトチョコレートのパウンドケーキ
ホワイトチョコでミルキーが引き立つパウンドケーキです。ホワイトチョコの香りを楽しんで欲しいのでシンプルに仕上げました
このレシピの生い立ち
基本のパウンドケーキから派生させました。
作り方
- 1
※本来なら小麦粉は100g(←オススメ)にしたいところですがダイエット中の旦那用に小麦粉150gで今回は作っています。
- 2
卵、牛乳、バターをされぞれ室温にしておく。
- 3
★をあわせて振るっておく。
オーブンは180度に余熱開始。
パウンド型にオーブンシートを敷いておく - 4
ホワイトチョコレートを溶かしておく。(私は電子レンジの解凍機能で30秒ごとに様子を見ながら溶かしています)
- 5
ボールにバターを入れ泡立て器でクリーム状に練る。
- 6
バターに砂糖を加えて、砂糖が溶け込むようによく混ぜ合わせる。(完全に溶けなくても大丈夫)
- 7
溶かしたホワイトチョコレートを加えて混ぜる。(ぬるい温度のチョコね♪)
- 8
溶き卵を4,5回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせる。(写真は卵が全部混ざった状態)
- 9
粉の1/3を加えて、大きくボールの底から切るように混ぜる。粉っぽさが残る段階で牛乳の1/3を加えてざっくり混ぜる。
- 10
手順8と同じことをあと2回繰り返す。
ポイントは練らずに、底から持ち上げてざっくり切るように混ぜること。 - 11
パウンド型に入れて、15cm位の高さから数回落として空気を抜く。
- 12
表面を慣らし、中央にくぼみを作ったら、オーブンで180度で30分焼いて完成。
- 13
※小麦粉150gだと焼きすぎるとモソモソするので焼きすぎないでね。30分の段階で竹串を刺して焼き加減をチェックして下さい
- 14
(↑)小麦粉100gで生地を作って、180度で30分で焼いたもの。ホワイトチョコの香りがいい感じです☆
- 15
(↑)小麦粉150gの生地で。180度で40分焼いたもの。旦那の好みの”しっかり焼き”で仕上げています。苦笑
- 16
注)手順6で砂糖がザラザラだと焼きあがったケーキの表面に砂糖のツブツブが模様になって浮き出ちゃいます。
コツ・ポイント
砂糖をバターに混ぜ込むときは白くなるまでしっかり混ぜ込む。
粉を混ぜるとき、練らずに切ること。
牛乳を加えるのはふんわり仕上げるためです。
海外組はプレインフラワーのグルテンの量をお好みですが、コーンスターチなどで調節してください。
似たレシピ
-
-
ホワイトチョコで☆ミルキーパウンド ホワイトチョコで☆ミルキーパウンド
ホワイトチョコを入れたら、ミルキーないいにおいとミルキーな味、しっとりふんわりのパウンドケーキになりました☆☆ 代わりにバター控えめになってます(^ー^) ICR系 -
-
-
ミルキーなホワイト♡パウンドケーキ ミルキーなホワイト♡パウンドケーキ
卵白で作ったふわふわ~っと柔らかな白いパウンドケーキ♡ ココナッツミルクとホワイトチョコinでミルキーな甘い香り☆:*・゚ れっさーぱんだ -
-
ホワイトチョコとココアのパウンドケーキ ホワイトチョコとココアのパウンドケーキ
ココアとホワイトチョコのしっとり甘めの濃厚パウンドケーキです♡めも:牛乳大さじ2だと軽めにできそう(*^^*) みーぜら -
しっとり抹茶ホワイトチョコパウンドケーキ しっとり抹茶ホワイトチョコパウンドケーキ
抹茶の香りやほろ苦さとホワイトチョコのまろやかな甘味がベストマッチ♪しっとりふんわりやわらかパウンドケーキです AyakoOOOOO -
抹茶みるくパウンド☆ホワイトチョコ 抹茶みるくパウンド☆ホワイトチョコ
しっとりした抹茶みるくのケーキの中に粒々のホワイトチョコが入った、ほんわか癒されるパウンドケーキです。 抹茶とホワイトチョコが一緒になるとこんなにおいしいんだね~♡と感激しました♪ みるすけ -
-
イチゴとホワイトチョコのパウンドケーキ イチゴとホワイトチョコのパウンドケーキ
つぶつぶイチゴと、ホワイトチョコのパウンドケーキです。ホワイトチョコを二枚使うことで少し贅沢な味わいになっています。 珠樹(´・ω・) -
抹茶とホワイトチョコレートのパウンド 抹茶とホワイトチョコレートのパウンド
ホワイトチョコレートとお抹茶のパウンドケーキです。中はしっとりとして優しい甘みとお抹茶の香りが口いっぱいにひろがります。ヨチマチ堂。
その他のレシピ