超簡単★驚き★お家でお寿司【にぎら寿司】

☆s4☆
☆s4☆ @m6s4h2

【働くママ】の工夫料理(^^♪
まるで本物のにぎり寿司!?
お寿司が握れなくても、簡単に出来る
おにぎらずの寿司ver♪
このレシピの生い立ち
おにぎらずの発想からのアレンジで
作ってみました。

超簡単★驚き★お家でお寿司【にぎら寿司】

【働くママ】の工夫料理(^^♪
まるで本物のにぎり寿司!?
お寿司が握れなくても、簡単に出来る
おにぎらずの寿司ver♪
このレシピの生い立ち
おにぎらずの発想からのアレンジで
作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(棒状の寿司2本分)
  1. ●米(炊飯ジャーの寿司飯の水分量で普通に炊く) 1合
  2. ●ミツカン すし酢 大さじ2
  3. 焼きのり 2枚
  4. ○お好みの寿司ネタ シャリ16個分

作り方

  1. 1

    米は普通にとぎ、浸水し、炊飯ジャーのすし飯の分量で炊きます。

  2. 2

    炊き上がったご飯に、すし酢を混ぜたらすし飯の完成!(2本分)
    ※炊く量により“米1合に対しすし酢大さじ2”で調整してね。

  3. 3

    ラップに焼きのりをのせ中央に0.5合分のすし飯をのせます。長方形にととのえておきます。(焼きのりは長さが短い方を手前に)

  4. 4

    焼きのりをラップごと持ち上げ、ご飯にくっつけるようにかぶせます。

  5. 5

    反対側も同じようにラップごと持ち上げ、焼きのりの端と端が1~1.5㎝程重なるようにして上にかぶせます。(注1)

  6. 6

    そのままラップにくるみ、上から形をととのえ、形がなじむまで10分ほど置いておきます。

  7. 7

    横から見るとこんな感じです。
    ※残り1本も同じように作ります。

  8. 8

    ラップからはずし、8等分に切ります。

  9. 9

    軍艦はすし飯上向き、その他はすし飯横向きにして、
    お好みのネタをのせたら、まるで本物!?なお寿司が簡単に出来ます!

  10. 10

    【2016.1.4】
    「クックパッドニュース」に掲載して頂きました。

  11. 11

    【2016.1.27】
    「寿司」の
    人気検索トップ10入りしました(^^♪
     感謝☆感謝

  12. 12

    【2016.6.18】
     推薦レシピ
    「にぎり寿司・手毬寿司」

    のカテゴリに掲載して頂きました♪
     感謝☆感謝

コツ・ポイント

※注1)焼きのりの重なり部分が大きくなる
 ようであれば、すし飯の幅で調整します。
 焼きのりの重なり部分が多いと寿司ネタを
 のせるのに小さすぎます。
※お寿司をにぎれなくても、寿司型を使わなく
 ても、簡単・時短で本物風お寿司の完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆s4☆
☆s4☆ @m6s4h2
に公開
【ワーママ】の【楽して、美味しく、喜ばれる!ママワザレシピ】を楽しみながら考案。そんなレシピで作る愛情たっぷりスピードおうちごはんと息子弁当も紹介しています。※良かったらブログにも遊びに来て下さいね(^^♪  (ブログURL http://ameblo.jp/s4-s4)
もっと読む

似たレシピ