ヘルシー食物繊維たっぷり柔らかハンバーグ

野菜とお肉が半々の、ヘルシーハンバーグです。ふわっふわっで食物繊維も豊富なので介護食や野菜嫌いなお子様にもピッタリです
このレシピの生い立ち
食パンがなかったので乾燥パン粉を代用しました。乾燥パン粉なので少し食パンの時より牛乳多めで柔らかさを出しました。レンコンをすって入れるとより口当たりも柔らかく、豚肉なので臭みもないため下味は不要です。えのきでプチプチとした食感をプラス!
ヘルシー食物繊維たっぷり柔らかハンバーグ
野菜とお肉が半々の、ヘルシーハンバーグです。ふわっふわっで食物繊維も豊富なので介護食や野菜嫌いなお子様にもピッタリです
このレシピの生い立ち
食パンがなかったので乾燥パン粉を代用しました。乾燥パン粉なので少し食パンの時より牛乳多めで柔らかさを出しました。レンコンをすって入れるとより口当たりも柔らかく、豚肉なので臭みもないため下味は不要です。えのきでプチプチとした食感をプラス!
作り方
- 1
★をよく混ぜ、パン粉がパン粉がゆより少し固め程度の柔らかさになるまで、混ぜた後は放置しておきます。
- 2
玉ねぎをみじん切りにし、少しの油で炒めます。極弱火で焦げないように炒めるのがポイント!飴色にならなくてもOKです
- 3
玉ねぎはしんなりして少し透明になる程度でOK。あまり触りすぎず、極弱火で玉ねぎの持つ水分と甘みを引き出します。
- 4
玉ねぎは、時期や生産地域によって水分量や糖度も違いますが、極弱火でじっくりと炒めると言うよりは焼くの方が正しいかも
- 5
水分が足りず、甘みを引き出す為に時間がかかる場合は、少しだけお水を足しながら、甘みが十分引き出されるまで焼きます。
- 6
玉ねぎが半透明になり、甘みが引き出せたら、お皿などに広げ、粗熱を取ります。今回は時間がなかったので数分急速冷凍しました
- 7
えのきは細かくみじん切りにします。あまり量を入れすぎるとハンバーグのタネがまとまりにくくなりますので注意!
- 8
レンコンを軽く洗って、水気をキッチンペーパーで拭き取り
皮ごとすりおろします。酸化しやすいのでお肉と合わせると寸前に! - 9
豚ミンチは脂がでないように捏ねる寸前まで冷蔵庫で待機!全部の下準備ができたら冷蔵庫から出します。
- 10
玉ねぎの粗熱が取れたら材料を全て混ぜていきます。まず、レンコン、パン粉、えのきをよく混ぜます。
- 11
よく混ざったら、豚ミンチと玉ねぎを入れて手で捏ねます。全体が混ざり白っぽく全体がなったら、食べやすい大きさに丸めます
- 12
空気を抜くように、両手を使って形作ります。形が整ったらバッドに隙間を開けて並べ、冷蔵庫で焼くまで待機させます
- 13
冷蔵庫で最低30分位肉ダネを休ませると、肉汁が冷えて肉ダネにとどまり、焼いた時に中からジュワッと出てきます。
- 14
焼き時間は片面2分ずつ。焼き色がつくまで焼きます。我が家は強火で両面焼きますが、お使いのコンロにより調整して下さい
- 15
両面焼き色がついたら、酒もしくは水で2分蓋をして蒸し焼きにします。肉の臭みと、ふわっふわっ食感になり、ぷっくり膨らみます
- 16
2分経ったら蓋を開け、残りの水分を飛ばし●を入れ、よく絡めれば完成です。●はデミグラスソースだけでもOK!
- 17
我が家は、少しアレンジが必要だなぁと思ったので調味料を足しました。
コツ・ポイント
酒または水で蒸し焼きにする事!野菜を肉と約半々にする事で、食べ応えはありながら、柔らかくてお年寄りからお子様まで食べれます。またお弁当にもピッタリなので小さめに作って次の日のお弁当にもオススメでし。
似たレシピ
-
簡単!!ヘルシーハンバーグ♪ 簡単!!ヘルシーハンバーグ♪
豆腐と野菜を豊富に使ったヘルシーハンバーグです。野菜嫌いなお子様にもオススメの一品です♪食べる直前に撮ったので、ソースかけまくった後ですいません^^; miyuki* -
卵不要!栄養たっぷりな豚のハンバーグ 卵不要!栄養たっぷりな豚のハンバーグ
つなぎに卵は使いません!その代わり野菜たっぷりで『ふわふわ食感』の一度食べたらやめられないハンバーグです。 tsuichan_kitchen -
簡単!カサ増しでヘルシー!合挽ハンバーグ 簡単!カサ増しでヘルシー!合挽ハンバーグ
カサ増しでヘルシー!そして歯がイラナイ位柔らかくて介護食としてもオススメです。お弁当にもピッタリですよ! tsuichan_kitchen -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ