作り方
- 1
茶碗一杯分のご飯にデコふり(黄色)を混ぜます。弁当箱の大きさに合わせて、丸く握ります。
- 2
薄焼き玉子を作ります。塩と水溶き片栗粉を入れて、しっかり混ぜ、裏ごしします。。フライパンを熱っし、一度火を消します。
- 3
②のフライパンに、溶き卵を流し入れ、蓋をして、余熱で火を通します
- 4
仕上がった、薄焼き卵を縦は、おにぎりの厚みの2倍+α 横幅は、おにぎりの円周に合わせて、長方形に切ります
- 5
切った卵を半分に折り、5㎜幅位で切り込み入れます。あまり深く入れると、おにぎりに巻いた時、横にダレルので注意。
- 6
丸くしたおにぎりに⑥を巻き付け、巻き終わりをパスタで止めます。
目や口は、海苔で作り、ほっぺは、魚肉ソーセージです - 7
【春巻ウインナー】
春巻の皮にチーズを乗せ、赤色ウインナーを斜めに乗せ巻きます。巻き終わりは、少し水をつけて止めます - 8
巻き終わりを下にして、春巻の皮を焼きます。少し焼き色がつけば、OK。火を通し過ぎると、チーズが溶け出すので注意。
コツ・ポイント
ひまわりちゃんの顔のパーツは、おにぎりがあらかた冷めてから。海苔パッチン使うと楽です。
おにぎりの大きさは、弁当箱の幅に合わせると、薄焼き卵が、上向いてくれます。
ほっぺは、マヨネーズもしくは、パスタで固定。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
♬キャラ弁♬烈車戦隊トッキュウジャー ♬キャラ弁♬烈車戦隊トッキュウジャー
シンプルなパーツなので簡単に作れました☆ご飯やおにぎりの上にのせてあげると子ども達喜ぶこと間違いなし!!! ♬Ca:Jun♬
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19150376