ミントティ(ダージリンベース)

生ミントのフレッシュな香りと、ダージリンの香りとうまみのマリアージュ。
このレシピの生い立ち
まさに求めているのはこれ!という「イメージ通りの味」を求めていくとこうなりました。ちょっと薬みたいな風味の乾燥ミントのお茶もいいのですが、ちゃんと「お茶として美味しい」お茶が飲みたかったのです。夏場にはキンと冷やすと清涼感抜群です。
ミントティ(ダージリンベース)
生ミントのフレッシュな香りと、ダージリンの香りとうまみのマリアージュ。
このレシピの生い立ち
まさに求めているのはこれ!という「イメージ通りの味」を求めていくとこうなりました。ちょっと薬みたいな風味の乾燥ミントのお茶もいいのですが、ちゃんと「お茶として美味しい」お茶が飲みたかったのです。夏場にはキンと冷やすと清涼感抜群です。
作り方
- 1
生のミントを用意する。市販のものもいいけれど、摘みたてが最上。写真は自生しまくってるご近所のペッパーミント。
- 2
材料を準備。ポットに対して適量の半分量のダージリンと、洗って葉だけにしたミントを人数×5枚くらい。ポットは軽く暖める。
- 3
汲みたて水を75〜80度くらいに沸かして茶葉とミントに注ぎ、抽出する。時間は基本の1.5倍くらい。
- 4
狂ったようにジャンピングしてます。が、実はジャンピングと味は直接関係ありません。
- 5
普通に濾して召し上がれ。抽出温度が低いので、カップは温めておいた方がいいです。
- 6
早いうちに飲みきりましょう。時間をおくと生ミント独特の癖が前に出てきます。作りすぎたらすぐ冷やしてアイスでどうぞ。
- 7
実はハーブティがあまり好きじゃない私。ですが生ミントとダージリンのマリアージュで、純粋に嗜好品として楽しめます。
コツ・ポイント
コツは普通の紅茶と同じです。水をやかんに注ぐとき勢いよくシャワーで入れること、強めの中火で沸かすこと。あとジャンピングには条件があるので、葉が踊らなくても気にしないこと。「ゴールデンルール」に惑わされるとうまくいかなくて凹みますので注意。
似たレシピ
-
バオバブパウダー入りスムージージュース バオバブパウダー入りスムージージュース
エイジングケアに♪フレッシュで香りのいいスムージー。バオバブ、ブルーベリー、バジル、ミント、ほうれん草&ヨーグルト。 プレマ -
-
-
-
-
-
-
生ミントでミントtea&ミントスプレー 生ミントでミントtea&ミントスプレー
頂いた生のミントでお湯を注いで温かいミントtea❤️完全に冷めたらスプレーボトルに入れて虫よけスプレーに☺️ 753和み四つ葉♪
その他のレシピ