レンジで治部煮

CookMINION
CookMINION @cook_40169385

大好きな治部煮が、手軽に作れないかなーと思ってチャレンジしました!お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
コンロが使えない状態で、レンジで治部煮が作れないか考えてみました。
写真はお弁当に持って行ったときのものです。

※ごぼうや里芋を入れてもおいしいです。

レンジで治部煮

大好きな治部煮が、手軽に作れないかなーと思ってチャレンジしました!お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
コンロが使えない状態で、レンジで治部煮が作れないか考えてみました。
写真はお弁当に持って行ったときのものです。

※ごぼうや里芋を入れてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. 片栗粉 適量
  3. ネギ 1/2本
  4. 人参 1/2本
  5. しいたけ 3つ
  6. ほうれん草 適量
  7. きぬさや(あれば) 6枚
  8. ★醤油 大2
  9. ★酒 大1
  10. ★みりん 大1
  11. 粉末出汁 小1
  12. ★しょうが(チューブ可) 1片

作り方

  1. 1

    鶏肉の両面をフォークで沢山刺し、一口大に切る。
    酒大1と塩少々(ともに分量外)をなじませて、
    片栗粉をまぶす。

  2. 2

    人参は花形にくり抜くかカットし、飾り切りをする。(輪切りや半月きりでもOKです。)

  3. 3

    ねぎは3センチ位に切りに、しいたけは4-5等分。
    ほうれん草は茹でておく。

  4. 4

    ほうれん草ときぬさや以外の材料を耐熱容器にすべて入れ、
    ふたをして600w9分。

  5. 5

    一度ふたを開け、ほうれん草ときぬさやを入れて、600w2分。

  6. 6

    ふたを開けずに冷めるまで放置したら完成です。

コツ・ポイント

1、鶏肉の両面を多めにフォークで刺すと、酒塩がなじみパサパサになりにくいです。
2、鶏肉に片栗粉をまぶすことで、治部煮特有のとろっとした仕上がりになります。
3、煮物は温度が下がる時に味がしみ込みますので、粗熱が取れるまでは冷ましましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CookMINION
CookMINION @cook_40169385
に公開
掲載レシピは、殆どがメモ書き用なので、申し訳ないのですが画像が無いレシピが多いです。時短で美味しく作れるものを多く掲載しております。
もっと読む

似たレシピ