簡単!ミニトマトの赤酢マリネ

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

福光屋の酒蔵のレシピから、春夏にぴったりのさわやかなマリネです。古代米を使った「赤酢」は色も鮮やかできれいです!
このレシピの生い立ち
福光屋がおススメするレシピのひとつです。トマトの赤と赤酢の色がとてもきれいで、おもてなしにもぴったりです。お花見シーズンに、是非お試しください。簡単です!

簡単!ミニトマトの赤酢マリネ

福光屋の酒蔵のレシピから、春夏にぴったりのさわやかなマリネです。古代米を使った「赤酢」は色も鮮やかできれいです!
このレシピの生い立ち
福光屋がおススメするレシピのひとつです。トマトの赤と赤酢の色がとてもきれいで、おもてなしにもぴったりです。お花見シーズンに、是非お試しください。簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミニトマト(大きめ) 8個
  2. さしすせそ 純米 赤酢 60ml
  3. はちみつ 小さじ2
  4. 白こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    小鍋に赤酢を入れて軽く煮立たせ火を止め、はちみつを加え、冷ましておく。

  2. 2

    トマトに少し切り目をつけ(ほんとに少し)軽く湯引きして、冷水にとり、皮をむく。

  3. 3

    水気を切ったトマトを保存容器に並べ、マリネ液を注いで冷蔵庫で保存する。(お好みで、白こしょうをふる。)

  4. 4

    これを使いました!
    「さしすせそ 純米 赤酢」古代米を使って、昔ながらの製法で丁寧に作られたお酢です

コツ・ポイント

★私は倍量で、多めに作ってストックしました。
★トマトはあまり長く湯引きしないこと。
★赤い色味がきれいなので、汁気ごと器に盛ると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ