れんこん❂照り焼き豆腐ハンバーグ

gomamiso
gomamiso @cook_40202125

4/7話題入り感謝❤
絹豆腐を練り込む、やわらかいつくね風のハンバーグです。
れんこんの食感と甘辛味でご飯が進みますよ♪
このレシピの生い立ち
我が石川県の加賀野菜に、「加賀れんこん」という素晴らしい野菜があります!
このれんこんは、普通のれんこんより、でんぷん質が多く、さっくりむっちり…❤とした食感です。
今回はこのれんこんで作ってみました~。美味しかったです!ぜひお試しを~♪

れんこん❂照り焼き豆腐ハンバーグ

4/7話題入り感謝❤
絹豆腐を練り込む、やわらかいつくね風のハンバーグです。
れんこんの食感と甘辛味でご飯が進みますよ♪
このレシピの生い立ち
我が石川県の加賀野菜に、「加賀れんこん」という素晴らしい野菜があります!
このれんこんは、普通のれんこんより、でんぷん質が多く、さっくりむっちり…❤とした食感です。
今回はこのれんこんで作ってみました~。美味しかったです!ぜひお試しを~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 約200g
  2. タネ
  3. 合いびき肉 300g
  4. 絹豆腐 1/2丁(150g)
  5. 1個
  6. れんこん(粗みじん切り) 約3cm
  7. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  8. ・パン粉 1/2カップ
  9. 牛乳 大2
  10. 小1/2
  11. 〇胡椒〇ナツメ 少々
  12. たれ
  13. ・醤油 大3強
  14. ・みりん・ 大2
  15. ・砂糖・酢 大1
  16. 片栗粉 小1弱
  17. 小ねぎ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    タネに加える以外のれんこんは、約7mmの厚さにスライスする。
    パン粉と牛乳を合わせておく。
    たれを混ぜ合わせておく。

  2. 2

    大きめのボウルに、タネの材料を入れ、指先を泡立て器のように見立てて練り混ぜる。
    (豆腐は水切り不要です!)

  3. 3

    れんこんの片面に片栗粉をまぶす。
    2のタネを程良い大きさにまとめ、れんこんの片栗粉の付いた面に押し付けるように成形する。

  4. 4

    フライパンにサラダ油少々を熱す。
    れんこんの面を下にして並べる。
    焼き目がついたら裏返し、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。

  5. 5

    皿に取り出し、残りも同様に焼く。
    フライパンをキッチンペーパーできれいにふき取る。

  6. 6

    フライパンにたれの材料を入れ、弱火にかける。とろみがつくまでゆっくりと煮詰める。火を止め、5のハンバーグを戻して絡める。

  7. 7

    (くずれやすいかもなので、少量ずつ絡めることをおすすめします…)
    皿に盛り、小ねぎを散らす。

コツ・ポイント

*れんこんは直径のちいさなもの(細めのもの)がおすすめです!小さめにでき、お弁当にも持っていきやすいです♪
*れんこんに片栗粉をまぶし、はずれにくくします。穴にもタネを詰めるようにすると、安心度がUPします!
*調味料は調整を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gomamiso
に公開
ブログ始めました→http://nyankotocook.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ