ぬか漬け・ゆかりのおにぎり。

まる78
まる78 @cook_40216851

蕪の葉のぬか漬け+赤紫蘇ふりかけのおにぎり。シャキシャキ&さっぱりしてて美味しいです。色味もきれいなのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
キャベツ(ピーマンも…)のぬか漬けは元々、かつお節と味の素を混ぜて食べていましたが、蕪が沢山あったので漬けて同様にしてみました。お漬け物としても美味しいのですが、ちょい足ししておにぎりに。

ぬか漬け・ゆかりのおにぎり。

蕪の葉のぬか漬け+赤紫蘇ふりかけのおにぎり。シャキシャキ&さっぱりしてて美味しいです。色味もきれいなのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
キャベツ(ピーマンも…)のぬか漬けは元々、かつお節と味の素を混ぜて食べていましたが、蕪が沢山あったので漬けて同様にしてみました。お漬け物としても美味しいのですが、ちょい足ししておにぎりに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蕪の葉ぬか漬け 4株分
  2. かつお節 1パック
  3. 味の素 3振り位
  4. ぬか漬け+ゆかり
  5. ご飯 おにぎり1つ分
  6. ぬか漬け 大1
  7. ゆかり(赤紫蘇ふりかけ) 小1/2
  8. ぬか漬け+ゆかり+鮭フレーク
  9. ご飯 おにぎり1つ分
  10. ぬか漬け 大1
  11. ゆかり(赤紫蘇ふりかけ) 3つまみ位
  12. 白炒りごま鮭フレーク 小1

作り方

  1. 1

    2~3日漬けておいたぬか漬けを使用します。
    蕪の葉は小口切りにして、そのまま食べても塩辛くない程度に塩抜きをする。

  2. 2

    しっかりと水気を絞り、かつお節と味の素を加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    ホカホカご飯に、
    ①蕪の葉+ゆかり(写真奥)、②蕪の葉+鮭フレーク+白ゴマ+ゆかり(写真手前)を混ぜ合わせてにぎる。

  4. 4

    ※ ぬか漬けはキャベツや大根葉でも◎
    混ぜる具材の量は、塩味や好みに応じてそれぞれ加減して下さい。

コツ・ポイント

数日漬けた古漬けを使うのがポイントです。そのままではかなりしょっぱいのですが、しっかり漬かったぬか漬けの味や若干の酸味?みたいのが美味しいように思います。蕪の葉の水気を絞る事だけ気をつければ、あとはただ混ぜて握るだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ