ぬか漬け・ゆかりのおにぎり。

まる78 @cook_40216851
蕪の葉のぬか漬け+赤紫蘇ふりかけのおにぎり。シャキシャキ&さっぱりしてて美味しいです。色味もきれいなのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
キャベツ(ピーマンも…)のぬか漬けは元々、かつお節と味の素を混ぜて食べていましたが、蕪が沢山あったので漬けて同様にしてみました。お漬け物としても美味しいのですが、ちょい足ししておにぎりに。
ぬか漬け・ゆかりのおにぎり。
蕪の葉のぬか漬け+赤紫蘇ふりかけのおにぎり。シャキシャキ&さっぱりしてて美味しいです。色味もきれいなのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
キャベツ(ピーマンも…)のぬか漬けは元々、かつお節と味の素を混ぜて食べていましたが、蕪が沢山あったので漬けて同様にしてみました。お漬け物としても美味しいのですが、ちょい足ししておにぎりに。
作り方
- 1
2~3日漬けておいたぬか漬けを使用します。
蕪の葉は小口切りにして、そのまま食べても塩辛くない程度に塩抜きをする。 - 2
しっかりと水気を絞り、かつお節と味の素を加えて混ぜ合わせる。
- 3
ホカホカご飯に、
①蕪の葉+ゆかり(写真奥)、②蕪の葉+鮭フレーク+白ゴマ+ゆかり(写真手前)を混ぜ合わせてにぎる。 - 4
※ ぬか漬けはキャベツや大根葉でも◎
混ぜる具材の量は、塩味や好みに応じてそれぞれ加減して下さい。
コツ・ポイント
数日漬けた古漬けを使うのがポイントです。そのままではかなりしょっぱいのですが、しっかり漬かったぬか漬けの味や若干の酸味?みたいのが美味しいように思います。蕪の葉の水気を絞る事だけ気をつければ、あとはただ混ぜて握るだけです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19176701