弁当や行楽にも*茹で卵フライ

管理栄養士こに蔵
管理栄養士こに蔵 @cook_40054786

総閲覧2253感謝です!料理本から母がアレンジ→私は手抜きアレンジしました。一部追記しました。
このレシピの生い立ち
新米主婦の母が頼りにしていた「きょうの料理」(S48年頃)から母がアレンジ。運動会など「ここぞ」のメニュー。子どもながら手間がわかり、好きな味でうれしかったです。結婚してあらためて母に習い、我が家でも。

弁当や行楽にも*茹で卵フライ

総閲覧2253感謝です!料理本から母がアレンジ→私は手抜きアレンジしました。一部追記しました。
このレシピの生い立ち
新米主婦の母が頼りにしていた「きょうの料理」(S48年頃)から母がアレンジ。運動会など「ここぞ」のメニュー。子どもながら手間がわかり、好きな味でうれしかったです。結婚してあらためて母に習い、我が家でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

目安
  1. 茹で卵 1人1.5個位
  2. のり用薄力粉 適量
  3. ひき肉 黄身半量弱
  4. 塩胡椒 少々
  5. 炒め油 適量
  6. 玉ねぎみじん 黄身半量位
  7. セリみじん 少々
  8. カレー粉 少々
  9. ケチャップ 小1/2〜
  10. 薄力粉 適量
  11. 薄力粉 適量
  12. または天ぷら粉 適量
  13. ●パン粉 適量
  14. 揚げ油 適量
  15. ウスターソース お好み

作り方

  1. 1

    茹で卵を作る。カラをむき、縦半分に切り、黄身をボールに。白身はバットに、黄身があった穴が上になるよう並べ、粉をふる。

  2. 2

    玉ねぎをしっとり野菜の水分がある位に炒め、下味をつけたひき肉を加え、そぼろに炒め合わせる。具は黄身と同量が目安。

  3. 3

    黄身と2、ケチャップとカレー粉、パセリを混ぜてしっとりまとめ、白身個数分にだいたい分ける。卵形みたいに白身に詰める。

  4. 4

    ●で衣つけ。薄力粉、卵水、パン粉とつける。つきにくいので、卵水はとろみがあるとやりやすい。天ぷら衣でも。

  5. 5

    揚げ油にそっと落とし入れ、低中温で揚げる。火が通った具なので、良い色の卵形に揚がれば◎。切って盛る。

  6. 6

    茹で卵は淡白なので、弁当なら特に味を濃く付けてソース無しでも。お好みでウスターソースなどつけても、天ぷらにしても◎。

コツ・ポイント

具は、水分ある調味料で味付け兼やわらかさも調整。衣は白身につきにくいので、ぽってりトロミがあるくらいの卵+粉+水で。ズルむけご注意、揚げる最初、衣が固まるまでいじらずゆったり揚げてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士こに蔵
に公開
めざすはみんなの給食おばちゃんレシピ整理中にて、削除などお許しください。アクセス、ありがとうございます。すごく励みにしております!インスタ cafe_konnyVcook こにーですからほり悠で毎週土曜、ヘルシーおいしーオール植物性ごはんをご提供中♡お酒も甘いものもディーンフジオカさんも好き❤フレキシタリアンです~某書籍にレシピを採用いただき、これも感謝です!
もっと読む

似たレシピ