新生姜のかき揚げ

ohaginehan @cook_40049916
今が旬!新生姜を食べよう!
このレシピの生い立ち
新生姜は今しか食べられないので、てんぷらやかき揚げにしたりしていただきます。干しエビと雑魚で香ばしさをだしました。
作り方
- 1
新生姜は細く切り、マッチ棒より細く切ります。玉ねぎも薄くきります。
- 2
干しエビは大きければ包丁で小さく切っておきます。雑魚はそのまま使います。
- 3
カイワレは根っこを切ってよく洗っておきます。
- 4
ボール1~3を入れよくかき混ぜ、そこにてんぷら粉を大匙2を入れ全体を絡めます。
- 5
もう一つのボールにてんぷら粉大匙2と水大匙2を混ぜ合わせます。これを4に入れざっくり混ぜます。
- 6
てんぷら油を熱して、5のひとかけらを入れて、すぐに上にかがってくるようになったら種を入れます。
- 7
箸で種を扱えるので、食べやすい量を入れていきます。ふわっと浮いてきたら、ひっくり返します。
- 8
ひっくり返して下の部分もいい色になったら出来上がりです。
- 9
岩塩、てんぷら汁、お好みで食べてください。
コツ・ポイント
てんぷら粉は「こつのいらない~」を使いました。種に事前にてんぷら粉をふり入れていると水分も取れまとまりやすくカリッと揚がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
新しょうがと玉ねぎのかきあげ 新しょうがと玉ねぎのかきあげ
新しょうがの香りがたまらない(*^^*)それだけじゃ、少し辛いのであま~い玉ねぎを一緒にかき揚げにしてみました。お塩で。cafemasami
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19188111