新生姜のかき揚げ

ohaginehan
ohaginehan @cook_40049916

今が旬!新生姜を食べよう!
このレシピの生い立ち
新生姜は今しか食べられないので、てんぷらやかき揚げにしたりしていただきます。干しエビと雑魚で香ばしさをだしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 新生姜 70g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. 生きくらげ 大2枚
  4. 干しエビ 大匙2
  5. じゃこ 大匙2
  6. カイワレ 半パック
  7. てんぷら粉 大匙2+大匙2
  8. 大匙2

作り方

  1. 1

    新生姜は細く切り、マッチ棒より細く切ります。玉ねぎも薄くきります。

  2. 2

    干しエビは大きければ包丁で小さく切っておきます。雑魚はそのまま使います。

  3. 3

    カイワレは根っこを切ってよく洗っておきます。

  4. 4

    ボール1~3を入れよくかき混ぜ、そこにてんぷら粉を大匙2を入れ全体を絡めます。

  5. 5

    もう一つのボールにてんぷら粉大匙2と水大匙2を混ぜ合わせます。これを4に入れざっくり混ぜます。

  6. 6

    てんぷら油を熱して、5のひとかけらを入れて、すぐに上にかがってくるようになったら種を入れます。

  7. 7

    箸で種を扱えるので、食べやすい量を入れていきます。ふわっと浮いてきたら、ひっくり返します。

  8. 8

    ひっくり返して下の部分もいい色になったら出来上がりです。

  9. 9

    岩塩、てんぷら汁、お好みで食べてください。

コツ・ポイント

てんぷら粉は「こつのいらない~」を使いました。種に事前にてんぷら粉をふり入れていると水分も取れまとまりやすくカリッと揚がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ohaginehan
ohaginehan @cook_40049916
に公開
家庭的な料理が中心です。安価でおいしい!を目指します。野菜嫌い、果物嫌い、鶏肉嫌いな偏食オンパレードの夫と暮らして35年。何とか工夫をしてずいぶんいろんなものが食べれるようになりました。めげずに料理!です。
もっと読む

似たレシピ