うざくもどき

ちくりん ちこ @cook_40152374
鰻じゃないから経済的☆
このレシピの生い立ち
七夕の日の夕食にうざくを作ろうと思ったのですが、副菜のために鰻はちょっと経済的ではないので
いつでも購入しやすい、さんまの蒲焼缶で代用しました。
うざくもどき
鰻じゃないから経済的☆
このレシピの生い立ち
七夕の日の夕食にうざくを作ろうと思ったのですが、副菜のために鰻はちょっと経済的ではないので
いつでも購入しやすい、さんまの蒲焼缶で代用しました。
作り方
- 1
胡瓜を蛇腹にし、2.5cm程度の長さに切る。
- 2
ビニール袋に胡瓜と食塩(小匙1/8)を入れ、全体に塩がいきわたるように振り混ぜる。
- 3
袋の空気を抜き、
口をしばり15分置いて胡瓜に下味をつける。 - 4
乾燥わかめは水で戻しておく。
- 5
水で戻したわかめを食べやすい大きさにカットする。
ざるに入れ、上から熱湯をかけて色を鮮やかにする。 - 6
鍋に穀物酢と砂糖を入れ火にかけ、酸味を飛ばす。
酸味が飛んだら火を止め食塩(小匙1/8)を入れ余熱で溶かす。 - 7
缶詰のさんまを食べやすい大きさに切っておく。
- 8
胡瓜とわかめの水気をきり、さんまと盛り合わせる。
常温または冷やした6の合わせ酢をかければ完成。 - 9
今回はこのさんま蒲焼缶を使用しました。
1缶80g入り
- 10
胡瓜の蛇腹が苦手な方は割り箸を添えて切ると上手くできます。
お箸に包丁のあとが残るので不要なお箸を使用してください。 - 11
☆2013/6/4
レシピの一部を変更しました。
コツ・ポイント
合わせ酢を作る際は酢と砂糖を加熱し、十分に酸味が飛んだ後に食塩を入れてください。
食塩を入れて加熱すると煮詰った際に塩辛くなってしまいます。
手であおいで鼻にツンとしないくらいまで酸味を飛ばしたら
お酢が苦手な主人も食べられました。
似たレシピ
-
-
-
【うざく】うなぎときゅうりの簡単酢の物 【うざく】うなぎときゅうりの簡単酢の物
温かい鰻と酢の物の組み合わせがおいしい!鰻は手軽にフライパンで蒸し焼き。基本の合わせ酢の作り方付きです。土用の丑の日に! 二階堂まなみ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19188971