メタボ対策!~おから焼売

ginjiro
ginjiro @cook_40064602

お弁当のおかずに!こねて、丸めて蒸すだけなので、失敗しらずです^^
このレシピの生い立ち
よくシュウマイを作っていたので、メタボ弁当用におから入りにアレンジしました。
あくまでもメタボ用なので、肉だけのシュウマイの方が美味しいですが・・・メタボを気にしない人は豚ひきにしてください。

メタボ対策!~おから焼売

お弁当のおかずに!こねて、丸めて蒸すだけなので、失敗しらずです^^
このレシピの生い立ち
よくシュウマイを作っていたので、メタボ弁当用におから入りにアレンジしました。
あくまでもメタボ用なので、肉だけのシュウマイの方が美味しいですが・・・メタボを気にしない人は豚ひきにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉むね肉orひき肉 250g
  2. おから 250g
  3. 玉ねぎみじん切り 1/4個
  4. しょうが(すりおろし) 小1
  5. きのこ類 片手分ぐらい
  6. 食感食材(/レンコン/トウモロコシ/枝豆など) 片手分ぐらい
  7. ○オイスターソース 小1-2
  8. ○醤油 小1
  9. ごま 小1
  10. 片栗粉 大1
  11. 焼売の皮 1袋

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、きのこ、食感食材をみじん切りにする。
    (むね肉の場合は、フードプロセッサーでひき肉にする)

  2. 2

    おからと鶏肉、おろししょうがをボールに入れよくまぜる

  3. 3

    1で準備した玉ねぎ、きのこ、食感食材を2のボールにいれ、よく混ぜる

  4. 4

    ○の調味料を順に加えながらよく混ぜる。
    (少し硬いなと感じた場合は少しだけ水を足す)

  5. 5

    しゅうまいの皮で包む(上手くできない時は、まるく丸めて皮で包み、底を平らにします)

  6. 6

    蒸し器で10-12分ほど蒸してできあがり。お好きなたれで(ポン酢がおすすめ)どうぞ。
    (よく冷ましてから冷凍してね)

  7. 7

    補足:おからの割合が多いので蒸しても硬くなることはないです。4の時の柔らかさが=出来上がり感に近いです。

コツ・ポイント

メタボ対策&お弁当用なので「おから」でつくっていますが、すぐ食べるならお豆腐でつくった方がふんわりして美味しいです。
むね肉とおからは1:1だとおからが勝ってしまって、ちょっとパサパサ感があります。
肉が多い方が、味としてはうまみが増します

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ginjiro
ginjiro @cook_40064602
に公開
特別な日のご飯ではなく、普段ちゃちゃっと作るお手軽でおいしいレシピを載せています。一押しはモヤシ豚!と麻婆豆腐です。ぜひ試してくださいね。
もっと読む

似たレシピ