やわらかジューシーなゆで豚

きらさくママ
きらさくママ @cook_40063082

鍋に入れちゃえば待つだけ。簡単なのにとってもおいしい。ゆで汁も捨てないでスープとして使えます。
このレシピの生い立ち
子供達に体にいいスープを食べさせたいと考えてたらお肉もおいしく食べれるようにしちゃおうといつものゆで豚を改良しました。メインとスープと両方つかえるので我が家の定番になりました。

やわらかジューシーなゆで豚

鍋に入れちゃえば待つだけ。簡単なのにとってもおいしい。ゆで汁も捨てないでスープとして使えます。
このレシピの生い立ち
子供達に体にいいスープを食べさせたいと考えてたらお肉もおいしく食べれるようにしちゃおうといつものゆで豚を改良しました。メインとスープと両方つかえるので我が家の定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肩ロース(塊) 350〜400g
  2. 1つまみ
  3. 大1
  4. 長ネギ(青い部分) 適量
  5. しょうが 1かけ
  6. にんにく 1かけ
  7. 1Lくらい
  8. 【付け合わせ】 お好みの野菜で
  9. 【タレ】 お好みで

作り方

  1. 1

    肉全体に塩を揉み込む。葱は手で軽く折る。にんにくも皮を剥き包丁の腹で潰す。しょうがは薄切り。

  2. 2

    お鍋に1の材料を入れお酒と水を様子見ながらひたひたになるように注ぐ。(鍋によって多少前後します。)

  3. 3

    鍋に蓋をして火にかけます。初めは強火→沸騰したら弱火で30分。フツフツしてるのをキープ。

  4. 4

    竹串を刺して竹串が熱くなっていたら火を止める。冷たかったら延長を。後はゆで汁ごと冷めるのを待ちます。

  5. 5

    冷めたお肉を取り出し薄くスライスして完成。残った汁は冷やすと脂が固まって浮くので濾してからスープとして使うとおいしい。

コツ・ポイント

とにかくゆっくり待つこと。冷める間にもゆっくり火が入り切ると肉汁がジュワ〜のしっとりゆで豚ができちゃいます!サニーレタスに包んで食べたり冷やし中華に添えても◎。タレは酢味噌やポン酢+ごまだれやポン酢+柚子こしょうなど何でもあいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きらさくママ
きらさくママ @cook_40063082
に公開

似たレシピ