香り巻 in おにぎり…(o˘◡˘o)

中身は…お楽しみ ♡
(*^m^*) ムフッ
このレシピの生い立ち
家人のお気に入りのシソ巻き味噌…商品名は “ 香り巻 ” です。これを…オニギリに入れてみるのはどうかなぁ〜とふと思いつき、入れてみると…それが…OH♡…美味しかったのです…≠(‾~‾ )モグモグ
香り巻 in おにぎり…(o˘◡˘o)
中身は…お楽しみ ♡
(*^m^*) ムフッ
このレシピの生い立ち
家人のお気に入りのシソ巻き味噌…商品名は “ 香り巻 ” です。これを…オニギリに入れてみるのはどうかなぁ〜とふと思いつき、入れてみると…それが…OH♡…美味しかったのです…≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
材料を揃えます。
- 2
ご飯を計量し…中央を凹まし…
シソ巻き味噌1本を半分にカットします。 - 3
中央に入れます。
- 4
両手を濡らし、塩をすり合わせ…
好きな形に握ります。
海苔を準備します。 - 5
三角に握りました。
写真の位置を参考にオニギリを置きます。 - 6
右側の海苔を…たたむようにすれば、自然に写真の様になります。
- 7
そして、また自然に…コロンと転がして下さいませ〜
- 8
もう一回…またまた自然にコロンと転がして下さい。
- 9
こんな感じになります。
あとは…ちょこっと自立させてみて下さい。
全部、海苔でおおわれます - 10
余分な海苔はハサミを使ってカットします。
- 11
こんな感じに仕上がりました ♪♪♪
- 12
半分に切ると…
- 13
中は…こんな感じです…( •ॢ◡-ॢ)-♡
- 14
参考までに…おにぎりの塩加減とシソ巻き味噌の甘さが絶妙!と甘党の家人が申しておりました。
- 15
完成写真です~~~ヾ(^∇^) ♪
- 16
香り巻…色々種類がありますね。こちらは…甘味があり葉がパリッとしたものです。家人の好みで…購入するならコレと決めています
コツ・ポイント
◇ 強いて言うなら…おにぎりの塩味はシッカリつけて下さいませ〜♪♪♪
◇ 香り巻は、調理方法まで書いてありません。甘い練り味噌をシソ葉で巻きパリッと揚げ処理してあるモノと想像しています。
似たレシピ
その他のレシピ