肉まん・あんまん・海鮮まん・みんと風

意外と簡単に作れる中華まん。
娘があんまん食べた~いとうるさいので、3種の中華まんを作りました。
このレシピの生い立ち
アツアツはいいですねぇ。
次は、豚まんにも挑戦したいところ。
肉まん・あんまん・海鮮まん・みんと風
意外と簡単に作れる中華まん。
娘があんまん食べた~いとうるさいので、3種の中華まんを作りました。
このレシピの生い立ち
アツアツはいいですねぇ。
次は、豚まんにも挑戦したいところ。
作り方
- 1
まずは皮を作ります
強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、塩をボウルに入れ、軽く混ぜる - 2
分量のぬるま湯にドライイースト、砂糖を入れまき混ぜる
- 3
イーストを混ぜたぬるま湯をボウルに入れ、箸でかき混ぜ、それをこねる
- 4
捏ね終わったら、ボウルにラップを張り、4~50分発酵させる
- 5
その間に餡づくり
まずは、あんこの餡。
こしあんにゴマを混ぜ、かき混ぜる。 - 6
二つに分けて、冷蔵庫に保存
- 7
次に肉まんの餡
シイタケ、たけのこに調味料を先に漬け込む - 8
かき混ぜ、先に味付けをする感じ
- 9
肉まんの餡のほかの材料をボウルに入れ、先に味付けしたものを混ぜて捏ねる。
- 10
捏ねあがったら、老いておく。
だいたい180gになっているはず。 - 11
最後に海鮮餡
エビは殻をむき、そのほかの海鮮も併せて、老酒につけておく(くさみとり) - 12
材料を老酒から取り上げ、エビの半分はたたく。ほかの材料は、適当に細切りな漢字に切る
- 13
材料を全部ボウルに入れかき混ぜる
- 14
このままでも食べられそう^^
- 15
発酵して倍ぐらいになった皮を
- 16
10等分して、広げて
- 17
あんこ餡を載せて包む
- 18
肉餡をのっけて包む
- 19
海鮮餡も乗っけて包む
- 20
包みあげるとこんな感じ
- 21
蒸し器に入れて蒸す。
15分くらいでいいと思う。 - 22
蒸しあがると、あら~おいしそう
- 23
アツアツのうちに召し上がれ
- 24
2013/12/10
「あんまん」での人気ランキング9位だそうで、大変ありがたく思っております^^
コツ・ポイント
海鮮餡は、脂の出る魚があるとおいしくなります。肉餡の方はそれを意識してラードを混ぜています。
強力粉薄力粉を等比で混ぜて作っていますが、軽い川の方がお好みの場合は、薄力粉の割合を上げるといいでしょう。
似たレシピ
-
-
自家製肉まん&あんまん 自家製肉まん&あんまん
ホットケーキミックスで簡単&2種の中華まんだよ!!!!! 肉まんは野菜たっぷりであんまんはごまとクリームチーズとのコラボ!!!!! ETERNALFELLOWのHAPPY♪☆クッキング(ETERNALFELLOW調理部) -
ピザまん・肉まん・あんまん・ウィンナーまん ピザまん・肉まん・あんまん・ウィンナーまん
カレーまん・カボチャまんも追加しました♪少量レシピID:17365564 『スィートあんまん』も美味です。木枯らしが吹いてきたら、キッチンで湯気をだしつつ、ハフハフいただきませう。 メアリーローズ -
-
-
-
ホットケーキミックスで簡単っ!肉まん、あんまん、いろいろまんっ♪ ホットケーキミックスで簡単っ!肉まん、あんまん、いろいろまんっ♪
ホットケーキミックスを使ってお手軽に肉まん皮を作っちゃいましょうっ!いれる具を色々変えて・・楽しいよっ☆ きっき30 -
蒸し器ふわっおからパウダー肉まんあんまん 蒸し器ふわっおからパウダー肉まんあんまん
おからパウダーが残っていたので、肉まんもあんまんも食べたくてランチに作りました。小麦粉よりもヘルシーで軽いのでオススメ 桃的美しき日々 -
米粉で肉まん・あんまん・中華まん!! 米粉で肉まん・あんまん・中華まん!!
小麦にアレルギー>< でも寒い時は食べたくなる、あったかホカホカ米粉の中華まん♪山芋入りだから、冷めても柔らかい!! yushuryo -
-
ブタさんの肉まん・パンダさんのあんまん❤ ブタさんの肉まん・パンダさんのあんまん❤
ほかほか肉まんの美味しい季節になってきました~♪可愛い肉まん、あんまんを作りたくてトライ!イメージ通り❤ リーフリーフ
その他のレシピ