サラッと口溶け、タピオカ粉クッキー!

アレルギー除去食として考えたのですが、普通のクッキーより評判です!すぐになくなってしまいます。。
このレシピの生い立ち
アレルギー除去食として考えました。
サラッと口溶け、タピオカ粉クッキー!
アレルギー除去食として考えたのですが、普通のクッキーより評判です!すぐになくなってしまいます。。
このレシピの生い立ち
アレルギー除去食として考えました。
作り方
- 1
(*)の材料を、ポリ袋などに入れて、良く混ぜておきます。(振いはいりません。)
スパイスを混ぜるならここで。 - 2
大きめのボウルにマーガリンとテンサイ糖を入れ、ゴムべらなどで混ぜます。すり潰すように、できるだけ滑らかにしてください。
- 3
そこに<1>の材料を入れ、こねます。ここでも粉の一粒一粒をすり潰すよな気持ちで、力強く、よ~~~~くこねます。
- 4
ここでのこね方が足りないとポロポロで崩れやすい生地になります。水分が足りないようなら、少し温めた牛乳を加えてください。
- 5
ココアやキャロブ粉を混ぜる場合はここで生地を半分に分け、ココアを混ぜ込んでください。残りは必ずラップに包んでください。
- 6
アイスボックスクッキーを作る要領で、生地を形にしていきます。 冷凍庫で1時間冷やします。
- 7
※チェックは、それぞれの生地から2本ずつ棒を作り、合わせてくっつけラップで巻き
なじますように押さえます。 - 8
※マーブルは、適量ずつ取り、軽くこね合わせてから棒状にしてカップで包みます。
- 9
※渦巻は、それぞれの生地を平らにして重ね合わせ、手巻寿司のように巻いてラップで包みます。
- 10
切って並べます。できるだけ薄く、7,8mmくらいに切ってください。
- 11
オーブンを180度で温めます。
180度で10分、170度で10~15分焼きます。 - 12
焼けたら新聞紙などの上におき、冷めたら完成です!
コツ・ポイント
マーガリンはパン用の場合、塩は要りません。ネオソフトハーフで作るのが一番人気です!
コレステロール0など物は使えません!!焼くと液状化します。。
ココアはキャロブ粉、牛乳は豆乳や粉ミルク等で代用可能です。
生地は乾燥しやすいです!
似たレシピ
-
-
クリスマスを楽しむジンジャークッキー クリスマスを楽しむジンジャークッキー
好きな型で楽しむクリスマスのクッキー型抜きにちょうど良い配合、ほどよい食感に仕上げています生地は小分け冷凍可能です♬ Lily maman -
-
-
サクサク米粉クッキー(卵乳小麦不使用) サクサク米粉クッキー(卵乳小麦不使用)
アレルギーでも食べられるクッキーを♡米粉活用でヘルシーなのにサクサクでついつい手が伸びちゃう簡単クッキーです松阪牛LOVE
-
-
-
-
-
トースターOK!HMで簡単クッキー トースターOK!HMで簡単クッキー
#トースター #ザクザク食感 #冷凍 #手作りクッキー #ホワイトデー #HM #後片付けが楽#アイスボックスクッキー のーかのむすめ
その他のレシピ