鶏もち鍋

マルシン食品
マルシン食品 @cook_40223818

見た目は普通の鍋ですが、鶏団子にお餅が!
鶏団子は鍋だけでなく、ポトフ、シチューやカレーなどにも幅広く応用が利きます。
このレシピの生い立ち
学生コンクールで学生さんが考案したレシピです。
お餅を鍋にアレンジ!
ダシと鶏のうま味が重なってとても美味しいです!

(レシピ掲載は許可を頂いております)

鶏もち鍋

見た目は普通の鍋ですが、鶏団子にお餅が!
鶏団子は鍋だけでなく、ポトフ、シチューやカレーなどにも幅広く応用が利きます。
このレシピの生い立ち
学生コンクールで学生さんが考案したレシピです。
お餅を鍋にアレンジ!
ダシと鶏のうま味が重なってとても美味しいです!

(レシピ掲載は許可を頂いております)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 鶏ひき肉 40g
  2. もち 1個
  3. 長ネギ 40g
  4. 白菜 20g
  5. しいたけ 15g
  6. 人参 20g
  7. しょうが汁 5g
  8. ほうれん草 20g
  9. かまぼこ 15g
  10. だし 150g
  11. 少々
  12. しょうゆ こさじ1
  13. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉に長ネギのみじん切りとしょうが汁、しょうゆ、塩、こしょうをしよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    餅を半分に切り、1で作った鶏ひき肉を適量を手に取り、中に餅を入れ包む。

  3. 3

    ダシにしょうゆ、塩を加え、人参、白菜、ほうれん草、しいたけ、ひき肉の順に加え、煮る。

  4. 4

    全体に火が通ったら、長ネギ、かまぼこをのせて完成。

コツ・ポイント

※もち粉を原料とするお餅を使用すると、煮るとドロドロに溶けてしましますので、お餅の包材裏面の原材料欄に水稲もち米100%と書いてあるお餅を使用すると良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルシン食品
マルシン食品 @cook_40223818
に公開
新潟市に大正11年から創業して約90年。お客様に喜ばれるように素材にこだわり心を込めて商品を作っています。主にお餅のレシピを紹介します♪
もっと読む

似たレシピ