おかき(御欠)=かきもち(欠餅)

Yokchina @cook_40054558
余ったおもちで揚げせん!
このレシピの生い立ち
日本と気候の違うイタリアで作食ってみました。冬は天候が安定していないのでカビができやすので冷蔵庫で寒干ししました。乾燥する機会があれば楽だけどない場合はこれでいいかな?
おかき(御欠)=かきもち(欠餅)
余ったおもちで揚げせん!
このレシピの生い立ち
日本と気候の違うイタリアで作食ってみました。冬は天候が安定していないのでカビができやすので冷蔵庫で寒干ししました。乾燥する機会があれば楽だけどない場合はこれでいいかな?
作り方
- 1
おもちを厚さ3~4mmに適当な大きさにカット。
- 2
夏場はざるに入れ、外に干し1日~3日。冬場は湿気が多くじめじめしてるので冷蔵庫で1週間(搗きたての餅だったので)
- 3
乾燥させたおもち2枚をお互いたたいて音がしたら乾燥OK。しなかったら日にちを増やす。
- 4
160℃の油で3を揚げ、レンジで1分半かけ、180℃でもう一度揚げる。
- 5
揚げたてに塩をまぶして出来上がり!
似たレシピ
-
-
-
-
余ったお餅でいつでも簡単おかき♪ 余ったお餅でいつでも簡単おかき♪
お正月に余ったお餅を簡単においしいおかきに変身させちゃおう♪揚げる前の乾燥したお餅は長期保存可能。食べる分だけ揚げよう! クックエイチ -
市販品よりも美味しい☆お餅で揚げおかき♪ 市販品よりも美味しい☆お餅で揚げおかき♪
余ったお餅を干して、油で揚げると美味しいおかきが出来ちゃいます。我が家はおかきが食べたくてお餅を干してます1年保存OK こまつた -
簡単おやつ!スライスもちで自家製おかき 簡単おやつ!スライスもちで自家製おかき
余ったお餅で自家製のおやつを・・・スライスもちで作るので、すぐ揚がってお手軽です。揚げたてはまた格別! n_lingmu -
余ったおもちで・・・おかきを作ろう 余ったおもちで・・・おかきを作ろう
年末にお餅を頂き冷凍庫に入りきらなかった分を、ずーと乾燥させてました。今日こそはと思い作ったら、めちゃウマ。アツアツは、また格別です。よっちママ
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19213269