水っぽくならない!豆腐きのこのレンジ蒸し

ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255

お一人様『きのこたっぷり湯豆腐』感覚 の品。
帰りの遅いパパ食にもいかが?
ちょっとの工夫で、水っぽくなりません。
このレシピの生い立ち
レンジで簡単に1人分でも湯豆腐 みたいな物を 作りたくて思いいついたのがこれ。

水っぽくならない!豆腐きのこのレンジ蒸し

お一人様『きのこたっぷり湯豆腐』感覚 の品。
帰りの遅いパパ食にもいかが?
ちょっとの工夫で、水っぽくなりません。
このレシピの生い立ち
レンジで簡単に1人分でも湯豆腐 みたいな物を 作りたくて思いいついたのがこれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豆腐 100g
  2. きのこ類えのきぶなピー舞茸 100g
  3. 野菜(ネギ人参 30g
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. おろし生姜 適宜
  6. ポン酢 適宜
  7. クッキングシート 正方形サイズ1枚

作り方

  1. 1

    きのこは洗って、食べやすい大きさにほぐしたりカットしておく。
    人参は、千切りに。
    ネギは、斜め切りに。

  2. 2

    きのこと野菜をボールに入れ、片栗粉を加えて、まぶす。

  3. 3

    クッキングシートの上に2の半量のきのこと野菜、その上に豆腐、その上に残りのきのこと野菜を乗せる。

  4. 4

    3を茶巾風に包む。
    上の閉じは輪ゴム使うと簡単です。

    レンジで、1分半加熱する。
    生姜ポン酢でさっぱりと。

コツ・ポイント

クッキングシートに乗せる時、豆腐をきのこ野菜で挟むように乗せてください。片栗粉をまぶしたきのこと野菜が、豆腐から出る水分を吸収してくれ水っぽくなりません。
片栗粉効果は食べる時にも。ポン酢が絡みやすく、少ない調味料量で済みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255
に公開
【身近材料・身近器具使用で、簡単時短・省エネ調理】をテーマに、独自の発想で、何か生み出せたらいいなと思ってます。現在休止状態にもかかわらず、【見たり・試したり・コメしたり】して下さりありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ