
ゆず茶で白菜のお新香

こづえちゃん @cook_40054946
冬の食卓の箸休めに。あっさりさっぱりいただけると思います。
このレシピの生い立ち
ゆず茶を飲む以外で使えないか?と思って、試してみたら簡単で美味しかったので覚書として。白菜以外で大根、かぶでもお試しください。塩、酢、ゆず茶はメーカーや種類によって味が異なるので、お好みで加減してください。
ゆず茶で白菜のお新香
冬の食卓の箸休めに。あっさりさっぱりいただけると思います。
このレシピの生い立ち
ゆず茶を飲む以外で使えないか?と思って、試してみたら簡単で美味しかったので覚書として。白菜以外で大根、かぶでもお試しください。塩、酢、ゆず茶はメーカーや種類によって味が異なるので、お好みで加減してください。
作り方
- 1
白菜を2×3㎝くらいに切る。
- 2
白菜に塩をまぶして10分置く。
成城石井で買った淡路島の藻塩を使いました。 - 3
白菜をザルにあけて水気をきり、
酢とゆず茶と和えて保存容器に入れる。 - 4
うちは近所のスーパーで買った穀物酢を使いましたが、
りんご酢とか米酢でもいいと思います。 - 5
ゆず茶もスーパーで入手。
個人的にシンプルな作りのものが好きです。 - 6
冷蔵庫で保存。
だいたい2日でなくなります。
コツ・ポイント
もみこむと早く味がしみると思いますが、
水が多く出てしまうのでオススメはしません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19214109