干し野菜で元気になろう♪

干し野菜はビタミンDがいっぱい♥
太陽光を浴びた野菜を食べて健康的になろう♪
2012/8/22 話題入り感謝です♪
このレシピの生い立ち
生で食べるより干した方が美味しいと言う事に気付き調べてみると干した方が栄養価も上がるそうで…
一人でも多くの人に知ってもらいたかったので♪
干し野菜で元気になろう♪
干し野菜はビタミンDがいっぱい♥
太陽光を浴びた野菜を食べて健康的になろう♪
2012/8/22 話題入り感謝です♪
このレシピの生い立ち
生で食べるより干した方が美味しいと言う事に気付き調べてみると干した方が栄養価も上がるそうで…
一人でも多くの人に知ってもらいたかったので♪
作り方
- 1
1時間日差しの下で干すだけで一説にはそのまま食べるよりビタミンDは20倍アップするそうです♪
調理前に干してみて下さい - 2
トップ写真以外にも…
随時一例を載せていきたいと思います♪
- 3
例えば…
きゅうり参照レシピ
ID:19239307 - 4
例えば…
ミニトマトドライカレーに♪
- 5
例えば…
きのこ類味噌汁や炊き込みご飯に♪
- 6
例えば…
みじん切りにした玉ねぎこのままハンバーグの種に♪
- 7
例えば…
干ししいたけ←更に干す戻す時は水500ccに対して大1のお酒を加えて戻すと風味が豊かになります
- 8
例えば…
蒸したさつまいも蒸して薄くスライス曇り空でしたが3時間ほど干しただけで甘みがアップしました♪
- 9
『kiyuki12』さんが
干し椎茸でふりかけを作ってくれました♪
参照レシピ
ID:19051495 - 10
『hawaiisunny』
さんが
みじん切り白菜を餃子にin♪
素敵アイディアです♥ - 11
『hawaiisunny』
さんが
オリーブオイル漬けに♪
イロイロ活用出来そうですね♥ - 12
『hawaiisunny』
さんが
←のオリーブオイル漬け&干し野菜を使ってバーリィサラダを作ってくれました♥ - 13
『hawaiisunny』さんが
干し野菜を使ってレシピアップしてくれました - 14
干し野菜に不向きと思われる
『じゃがいも』
長時間日光に晒すと緑色に変色します
これは『ソラニン』です
工程14に続く… - 15
皮を剥いてもエグイ味がします…
『じゃがいも』を干す際は生ではなく蒸す&レンチン等加熱処理したものを干して下さい - 16
- 17
2012/9/5『hawaiisaunny』
さん
一人話題入りありがとう(*´∀`*) - 18
2013/1/10
『Arsinda』さん
一人話題入りありがとう(*´∀`*) - 19
2013/4/1
『ネルリル』さん
一人話題入りありがとう(*´∀`*)
コツ・ポイント
ビタミンDの半分は体で生成され残りの半分は食べ物からの摂取になります
生成されるには『太陽光』に浴びる事が一番だそうです
でも日差しの弱い冬場は健康な人でも『冬季うつ』にもかかりやすい…
夏場は『シミ』が気になる…
そんな時はこの方法で♪
似たレシピ
その他のレシピ